![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:23 総数:566856 |
11月11日(水) 学校の様子 「学校図書館司書の先生」![]() ![]() 今年度は,感染症対策のため,各学年週1回しか利用することができませんが,図書室に来ると次のお気に入りの本を見つけようと真剣に本を見つめる子どもたちの姿を見ることができます。 そんな図書室の環境整備をいつもしてくださっているのが,「学校図書館司書」の先生です。 おすすめの本を紹介したり,いたんだ本を直したり,子どもたちが本を見つけやすいように整理整頓をしたりと,いつも一生懸命にお仕事をしてくださっています。 本が大好きな松陽の子どもたちを陰で支えてくださっていることに,感謝の気持ちをもちたいですね。 11月10日(火) 2年生 英語活動
2年生になってから初めての英語活動でした。
始まる前からワクワク,ドキドキの子どもたちでした。 今日は,1〜10の数字を英語で数えたり,先生が言った数に合わせてグループを作ったり,数の歌を歌ったり,楽しく活動していました。 「次も楽しみ♪」と来週が待ち遠しいようです。 ![]() ![]() ![]() 11月10日(火) 3年生 書写「ひらがなの筆使い」![]() ![]() ![]() ひらがな独特の,やわらかい筆使いに苦戦しながらも, 丸みをもたせる「曲がり」を何度も練習し, 丁寧に書くことができました。 11月10日(火) 3年生 「三年とうげ」![]() ![]() ![]() 今日は,グループごとに音読発表会を行いました。 「落ち込んでいるところやから,ゆっくり読んだほうがいいと思う」 「急いでるから強めに読もう」と, 声の大きさや,早さを工夫していました。 聞いていた友達から 「楽しそうな様子がわかりました。」 「はっきり読んでいて聞きやすかったです。」 という感想をもらい,とてもうれしそうでした。 ぜひ,お家でも聞いてみてください。 11月9日(月) 2年生 「おまつりの音楽づくり」
今日は,音楽科の学習で,「おまつりの音楽作り」をしました。
6つのリズムの中から,くりかえしを意識して4つのリズムを選びました。 ドンドコドコドコドンドンドン♪ ドンドンドコドコドコドコドン♪ など,自分でリズムを確かめながら作っていきました。 次の時間は,グループで聴き合い,作ったお祭りの音楽をつなげて楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 11月6日(金) 3年生 書写「考えながら書く!」![]() ![]() ![]() 大筆だけではなく 小筆の使い方も学習しました。 今日は二種類の筆をどちらも 使って文字を書きました。 文字の大きさや全体のバランスを 考えて書かなければいけないので 大変です! 集中して頑張りました! 11月6日(金) 2年生 『下ぞうきんそうじが復活』
今週から,下ぞうきん掃除が復活しました。
久しぶりの下ぞうきんそうじにはりきる子どもたち。 隅々まで丁寧に,力を入れてきれいにしてくれていました。 2年生は,とってもそうじが上手です♪ ![]() ![]() ![]() 11月6日(木) 2年生 生活科 『新聞づくり』
生活科『大すき いっぱい わたしの まち』の新聞づくりをしています。
お店の人に答えていただいたものをもとに,グループごとに工夫しながら作業をしています。 密にならないように!!を意識しながら活動しています。 もうすぐ完成しそうです!! ![]() ![]() ![]() 11月5日(木) 6年生 修学旅行に向けて
修学旅行に向けて係活動がスタートしました。
各係に分かれて自分の仕事を全うします。 しおりを作ったり,鶴を一つにまとめたりとそれぞれ頑張って動いてくれています。 ![]() ![]() 11月5日(木) 6年生 家庭科「冬を快適に」
家庭科の学習で冬を暖かく過ごすためにどのようなことができるかを勉強しています。
今日は日光の利用について学びました。 学校のいろんな場所の明るさと温度の関係を調べてみました。 ![]() ![]() ![]() |
|