![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:566855 |
修学旅行 「明石海峡大橋を背景に」![]() ![]() ![]() 修学旅行 「明石海峡大橋」![]() ![]() ![]() 修学旅行 「いってきます!」![]() ![]() ![]() 修学旅行 「出発式」![]() 11月11日(水) 2年生音楽『おまつりの音楽♪』
今日は,音楽室に行きました。
前回作ったおまつりのリズムを,カホンを使って演奏しました。 机をたたくのとは違い,面によって違う音が出るので,自分たちのリズムに合った音を選びながら練習していました。 明日は,練習した演奏をみんなで聴き合います♪ ![]() ![]() ![]() 11月11日(水) 1年生 国語科「ともだちのこと,しらせよう」![]() ![]() 今日のめあては,「ともだちに,たのしいことをくわしくきこう。」でした。 詳しく聞くためにどのような質問をすればよいのか,教科書を見ながらみんなで考えました。 「『どうやって』を文の始めにつけたらどうかな。」「『どこで』や『いつ』をつけて聞くと,詳しいことが聞けそう。」とたくさんの意見がでました。 次に,その考えを使ってインタビューをしました。 分かったことを素早くメモに書いたり,最後までしっかり聞いたりと色々な作業をこなしながら活動しました。 11月11日(水) 4年生 国語科『きっかけは?』
国語科『プラタナスの木』の学習です。
今日は,はじめと終わりで,なぜマーちんの気持ちや考えが変わったのか。 そのきっかけとなる出来事について考えました。 自分で考えたあと,グループで交流し,最後に発表しました。 ![]() ![]() ![]() 11月11月(水) 1年生 「六年生との掃除☆」![]() ![]() 清掃用具の使い方や片付けの仕方を6年生に教えてもらいながら,少しずつ覚えています。 「ほうきはこっちの向きに掃くんだよ。」「雑巾はこうやって絞るんだよ。」と6年生が優しく教えてくれるので,めきめき掃除が上達しています。日ごとに,きれいになる教室。 6年生,ありがとう☆ 11月11日(水) 1年生 算数科 「計算の紙芝居を作ろう。」![]() ![]() まずは,みんなで「8+6」の紙芝居を絵や文の書き方を考えながら作りました。 次は,自分で選んだ式でオリジナルの紙芝居を作りました。 「11匹の子猫にしようかな。」「足し算だから,増えないとな。言葉は,来ましたにしよう。」と教室に掲示してある足し算のヒントコーナーを見ながら集中して仕上げました。 完成した後,その紙芝居を持って友達と問題の出し合いをしました。 教室のあちこちから,「正解です♪」「式を言ってみて。」と嬉しそうに活動する声が聞こえてきました。 11月11日(水) 3年生 「大豆ってすごい!」![]() ![]() ![]() 学習しました。 大豆のよさを一人一人考えて,グループで交流した後, 肉と大豆の栄養比べをしました。 「大豆ってすごいな。」 「野菜と比べてみたい。」と, 食べ物について,関心を高めていました。 |
|