![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:150 総数:728183 |
【6年】祝日クイズの答え!
みなさん,祝日クイズはわかりましたか?
実は,社会の教科書に祝日について書いてある ページがあります。 政治・国際編の29ページです。 それを参考に答えを考えてみましょう。 1)「昭和の日」はどんな記念日? 社会の教科書によると, 4月29日「昭和の日」は, 『激動の日々をこえ,復興をとげた昭和の時代をふり返り,国の将来を思う』日だそうです。 歴史の学習はまだですので, 激動? 復興? という人もいるでしょうね。 ぜひ,自分で調べてみたり お家の人に聞いたりしてみてください! ちなみにこの日は,昭和天皇の誕生日です! 2)日本の祝日は全部で何日? 正解は16日! 多いですか?少ないですか? ちなみに世界で最も祝日が多い国で18日。 16日は世界2位の日数です。 (先生も調べてみました。自主学習です!) では,世界一,祝日の多い国はどこでしょうか? 2か国あります。 興味をもった人は調べてみてくださいね。 3)日本国憲法に関する祝日は? 5月3日「憲法記念日」は,日本国憲法が施行された日。 施行,ですので, 「今日からこの憲法のきまりですすめていきますよ」 の日です。 けど,いきなり「日本国憲法」と言われても みんな困りますよね。知らないですから。 実は,施行の半年前に日本国憲法が公布されました。 公布,つまりみんなに知らせたのです。 「半年後から,この『日本国憲法』でいきます!」 と。 というわけで日本国憲法に関するもう一つの祝日は, 5月3日の半年前, 11月3日の「文化の日」が正解でした! ちなみにこの日は,明治天皇の誕生日です! 【6年】明日は祝日。祝日って何を祝う?
明日は,今年度はじめての祝日です。
休校中なので,あまり実感はわきませんね。 さて,明日の休校はなんという祝日ですか? ・ ・ ・ ・ さすが,6年生!みんな正解です! そうです,「昭和の日」ですね。 けれど,「昭和の日」とは,どんな日なのでしょう? それは, 自分で調べてみよう! と,いうわけで 祝日について調べてみてください。 クイズです! 1) 「昭和の日」は,どんな記念日でしょう? 2)日本には,祝日が合計何日あるでしょう? (「国民の休日」はのぞきます) 3) 社会科で,日本国憲法について学習します。 その日本国憲法に関する祝日は2つ。 一つは,5月3日の「憲法記念日」。 では,もう一つは? 正解は,30日にお伝えします! 【6年】自主学習すごろく
早い人では,もう課題のプリント集が終わり,
丸付けも済んでいるかもしれませんね。 自主学習のほうはいかがでしょうか? 自分で課題を設定してぐいぐい取り組んでいる人, 学習計画表を参考にちょっとずつ取り組んでいる人, これから取り組もうと思っている人, みんな,自分なりのペースでがんばっていることと 思います。 「自主学習,どんなことをしようかな?」 そんなとき, こんなすごろくをしてみるのはどうでしょう? 久世ノートに, 止まったマスを書いて, 取り組んだことを書いてみてください! ![]() 【6年】〜いきなり英語クイズ(答え)〜
食材クイズの答えをのせます。
左の写真(レタス)は英語では…「Lettuce」。発音してみましょう。 中央の写真(タコ)は英語では…「Octopus」。発音してみましょう。 右の写真(タマゴ)は英語では…「Egg」。発音してみましょう。 日常の中にはたくさんの英語があります。ぜひ,意識してさがしてみてください。 ![]() ![]() ![]()
|
|