|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:48 総数:461112 | 
| 京友禅体験   何回も型紙を変えて,染料をブラシで布につけて染めます。 みんな職人のように真剣な表情! 「ぼかしができた!」 「めっちゃきれいにできた!」とキラキラした顔で見せてくれました。 伝統を体験する貴重な時間でした。 3年 図工「くぎうちトントン」  木は,3年の保護者の方に協力していただいて準備することができました。 思うままに,釘を打つことで,楽しい作品になりました。 2年生 国語科の学習  初めは,難しそうにしていた子どもたちも,教科書の写真をヒントにしたり,教え合ったりしていました。 完成した後は,画用紙やぺンで馬らしくしていきました。 秋を見つけに行こう!   今後,拾ったものを生活科の学習で使っていきます。 今日の給食<11月11日(水)> 黒糖コッペパン,牛乳,豚肉のケチャップ煮,たっぷり野菜のビーフン,チーズ です。 「豚肉のケチャップ煮」は,豚肉やじゃがいもにケチャップ・ウスターソースの味がよくしみており,子どもたちもペロリと食べていました。 また,久しぶりのチーズの登場に,嬉しそうな嬉しそうな様子の子どもたち。 チーズが苦手な子もいるようでしたが,がんばって食べてくれていました。 明日の給食は「とりめし(具)」です。お楽しみに!  3年 六斎念仏の体験をしました。  4年生 全身の筋肉や骨   PCのロイロノートスクールというソフトを使って調べ学習をし,発表しました。 それぞれ調べたいものについて,しっかりと調べることができました。 5年生 洪水をふせぐ工夫  コンピューターを使って調べ学習をし,パワーポイントでまとめ,発表しました。 ひまわり通信〜秋見つけに行きました〜   3年 体育「エンドボール」  パスをつないでゴールをめざします。 どんなパスがよいのか,てきをさけるためにどうしたらよいのか,チームで話し合って作戦をたてます。 |  |