京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:25
総数:358210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり おいもパーティー その3 11月11日

画像1画像2画像3
 みんなで皮むきをした後は,いちょう切りにしていきました。「おさえる手はネコの手」としっかり安全確認して,硬いお芋も怪我なく切り終えました。
 切ったお芋は水にさらしてザルにあげました。

5年 家庭科 11月11日

教室掃除も,思わぬところによごれがありました。
ぞうきんやほうきなど用具を変えて掃除しました。
画像1
画像2

ひかり おいもパーティー その2 11月11日

画像1画像2
 1年生は初めてピーラーを使いました。お芋がまるい形でグラグラするので,手を滑らさないように気を付けて取り組んでいました。4年生はこれまでの経験をいかして上手にむいていきました。

5年 家庭科 11月11日

画像1
画像2
画像3
今日は,掃除の計画を立てて,実行しました。
いつもはできないようなところにも目を向け,きれいにしました。

ひかり おいもパーティー その1 11月11日

画像1画像2
 先日の芋ほりで収穫したサツマイモを使っておいもパイを作りました。
まず,ピーラーで皮をむいていきました。左手でしっかりとお芋をおさえて安全にむきました。

3年 理科 11月10日

画像1
画像2
光の進み方を調べました。
太陽の光を鏡を使って反射して光の行方を影を使ってみます。
きれいな光のラインが出来上がりました。

1年 体育科 11月10日

画像1
画像2
今日から体育科でマット遊びをしています。

ロバキックや前回りなど,いろいろな技に挑戦しました。

これから少しずつ練習を繰り返し,
後転もできることを目指したいと思います!

1年 生活科 11月10日

生活科の学習で育てたあさがおのつるをつかって,
リース作りをしました。

支柱からつるを取るのに苦労していた子どもたちですが,
どの子も素敵なかわいいリースができました!

来週,飾りつけをする予定です。
画像1
画像2

5年 外国語 11月10日

今日もマキ先生と一緒に学習しました。

ものの値段の尋ね方の学習をしました。
次はHow much is it?と値段を尋ねていこう。
画像1

5年 学習発表会 11月7日

画像1
画像2
発表が終わった後,
「緊張した」や,「まあまあうまく出来た」など感想をもっていました。

みんなで協力して,作り上げてきた力を
次に生かして頑張っていきましょう。

今日は,よく頑張りました。
ゆっくり休んでください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp