![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:91 総数:666855 |
あきまつりにきてください![]() ![]() ![]() 「先生も招待したいな。」 のつぶやきから1年生がお世話になっている先生方にも招待状を持ってきました。 自分たちで渡しにいくのは,とても緊張したようですが,しっかりと思いを伝えて渡すことが出来ました。 1年生の保護者の皆さん,11月13日の学習発表日『にっこにこ あきランド』ご来場お待ちしています。 さつまいもの収穫
11月9日(月)に,さつまいもを収穫しました。みんなで植えて大事に育ててきたさつまいもですが,掘ってみるとびっくり!!子ども達だけでは持ちきれないぐらいのサイズと量でした。
![]() ![]() ![]() 算数科「割合」![]() この時間では,関係図を用いて式を考えました。 あきまつり![]() ![]() 「お金ははっぱで作りたい。」 とアイディアを出しました。お気に入りのはっぱを探してきて,穴をあけてひもを通して完成です。13日の学習発表日に使ってもらいます。招待状と一緒に持ち帰りますので,楽しみにしていてください。 京都市シェイクアウト訓練に参加しました
11月2日(月)の京都市シェイクアウト訓練に参加しました。放送で全校一斉に「まず低く」「頭を守り」「動かない」の1次避難を実施しました。先月にも避難訓練を行ったばかりなので子ども達の動きは非常に迅速で素晴らしかったです。
地震や災害はいつ起こるのか分かりません。今日のような雨天の場合や気温が低い日の場合などの2次避難では,何を持って出るかも判断しなければいけません。1次避難のその次まで考え,迅速に行動できるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() あきといっしょに![]() ![]() ![]() 子ども達は,学習のゴールを『おうちの人を招待して秋祭り』をすることに決めました。各クラス,たくさんのアイディアを出して準備がスタートしています。子ども達が,自分たちで考えて協力し,一所懸命楽しみながら学習を進めています。 くじらぐも 2![]() ![]() 「『もっとたかくとびたいなあ。』は,まだとんでないから,ここじゃない方がいいと思う。」 「ドキドキする気持ちだから,とんでいる時がいいと思う。」 と,グループでアドバイスする姿も見られました。 書写「委員会のポスター」![]() ![]() 「大事な文字は大きく赤色で」「文字は詰めて書くと読みにくい」など子ども達が考えた工夫がたくさんありました。 うみのかくれんぼクイズ5組バージョン![]() ![]() 今回の学習は,5組のクイズ大会の様子です。子ども達がそれぞれ選んだ本の中から生き物を決めてクイズを作りました。たくさんのお友達とクイズができてとても面白かったです。 あきまつりの用意をしよう![]() ![]() ![]() 看板を作っているのと同時進行で,お店の用意も進んでいました。どのクラスも,子ども達が一所懸命に頑張って活動することが出来ました。 |
|