![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:133 総数:728540 |
【5年生】 今日の雲![]() ![]() 左の写真は午前10時ごろの写真 右の写真は午後4時ごろの写真 今日は暑かったですねぇ〜 【1ねんせい】にこにこ おてがみ
きょうは とても あついひ でしたね。せんせいは とても のどが かわいたので おみずを たくさん のみました。
「すいぶん ほきゅう」と いいます。おやすみが おわったら がっこうにきて たくさん あそぶと おもいます。あせを たくさん かくので しっかり おみずや おちゃを のみましょうね。 さて 1ねん3くみの となりには かいだんが あります。そこには すてきな ぽすたあが あります。みんなの にゅうがくを とても たのしみに していた くぜにししょうがっこうの おにいさん おねえさんが つくってくれた ぽすたあです。 よくみると おりがみを ちょきちょき きって つくって います。 1ねんせいの ずこうの きょうかしょに のっている「ちょきちょき かざり」を みて みなさんも ちょうせんしてみましょう。 ![]() 【4年生】ツルレイシを植えました![]() ![]() 今日もとても良い天気でしたね。 今日は,特例預かりに来てくれている4年生と 「ツルレイシ」を植えました。 学校がはじまるときには, 芽が出てくるように先生たちでお世話をします! 学校が始まったら,4年生の花だんを見てみてくださいね。 久世西小学校 校歌【3年生】大きくなりました!
みなさん,こんにちは。今日もあついですね。
おうちの中にいても,水分ほきゅうをわすれずにすごしてくださいね。 前に,「よーく見てみると!」というページでお知らせした,虫のしゃしんをおぼえていますか?(おぼえてない人は,もういちど見てみてね) 今もだいじにそだてています。 ひさしぶりに,うえていたキャベツのようすを見に行くと…!! しゃしんのように大きくなっていました。 先生も,これからどうせいちょうしていくのか… 楽しみになってきました。 みなさんは,何になるかわかりますか? 理科の教科書もさんこうにしてみてくださいね。 また,この虫のようすをお知らせしますね♪ ![]() 5年生のみなさんへ
5年生のみなさん,こんにちは。
家での学習は進んでいますか。 さて,今度は漢字クイズです。 【問題】 下の写真の 1〜5 に当てはまるのは,何という漢字でしょうか。 【ヒント】 1 → 1年生で習う漢字 2 → 2年生で習う漢字 3〜5→ 5年生で習う漢字(「先週の課題」で出てきた漢字) 分かるかな? 【おまけ問題】 下の写真に写っているものは全て, 5年生で配られた教科書やドリルなどの中に載(の)っています。 それぞれ,どこに載っているでしょうか。 時間がある人は,調べてみましょう。 調べてみると,新しい発見があるかもしれませんよ。 では,答えをお楽しみに。 引き続き,体調に気をつけて過ごしてくださいね! ![]() 5年生のみなさんへ
5年生の皆さん,元気に過ごしていますか?
毎日暑い日が続きますね。 こまめに水分補給することを忘れずに! さて,今日はアルファベットの問題です。 この3つのアルファベットは何でしょう。 教科書を見て探してみましょう。 わかる人もいるかもしれませんね! わかったら,そのアルファベットを声に出して言ってみよう! 答えはまた次回!お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() 朝ごはんパワー!![]() 朝ごはんを食べると,からだによいことがたくさんあります。 今日は朝ごはんの5つのパワーをしょうかいします。 1.「からだパワー」:元気よく動き回るためのエネルギーチャージになります! 2.「体温パワー」:体温をあげて、脳やからだを目覚めさせるスイッチオン! 3.「運動パワー」:じょうぶな骨や筋肉をつくり、動かす力がつきます! 4.「勉強パワー」:頭のはたらきを活発にする脳のエネルギーになります!課題にもがんばって取りくもう! 5.「うんちパワー」:朝のうんち習慣のお手伝いをしてくれます! 腸(ちょう)の中もすっきり! 毎朝しっかり朝ごはんを食べる習慣を身に付けて,元気なからだをつくりましょう! 【1ねんせい】ひらがな「ま・は・ほ・に」![]() ![]() [3年生] 元気にすごしていますか?
<swa:ContentLink type="doc" item="107343">3年 3重跳び</swa:ContentLink>
みなさん元気に過ごしていますか?今日は,天気も良いし外で思いっきり体を動かしたいと思います。体を動かして,体力をつけることは健康な体づくりに繋がります。気分転換に体を動かしてみてはどうでしょうか。 先生は最近,縄跳びを練習しています。三重跳びができたので,興味がある人は動画を見てください。(上の赤字をクリックしてください) 体を動かしたら,次は勉強です。新しい課題をわたしましたので,みなさんがんばって取り組んでください。 最後に頭の体操【新しい漢字】です。 変形して書かれているので,ほんとはどんな漢字なのか考えてみよう。 国語の教科書の後ろのページに答えがあるので探してみましょう ![]() |
|