![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:150 総数:728177 |
今日の給食<9月4日(金)>
今日の献立は,
胚芽米ごはん,牛乳,夏野菜のかきあげ,かみなりこんにゃく,赤だし です。 「夏野菜のかきあげ」には,夏が旬のかぼちゃとゴーヤを使用しています。 苦味のあるゴーヤに苦戦している様子の子も何人か見られましたが,給食を通して季節を感じることができるのは,すてきなことですね。 また,給食当番さんには今週から「前髪チェック」を行っています。 髪の毛が長い人はゴムで束ねるか,ピンでとめ,帽子から髪の毛が出ないように気を付けてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 親子読書![]() ![]() 【5年生】 算数 合同な図形
「同じ形」とは?を考えました。大きさや形が同じ形を探す中で,「裏返したり向きを変えても,ぴったり重なるもの」が見つかりました。「合同な図形」の概念との出会いです。
![]() ![]() 今日の給食<9月3日(木)>
9月3日の献立は,
麦ごはん,牛乳,高野どうふと野菜のたき合わせ,もやしの煮びたし です。 「もやしの煮びたし」に使用しているもやしは,約40kgありました。 そのまま使用するのではなく,調理員さんたちが食べやすい大きさに切ってくださっています。 また,2年生のあるクラスでは,おかわりの行列ができていました! たくさん食べてくれて,どちらのおかずも空っぽになっていました。 嬉しいです! ![]() ![]() ![]() 【5年生】 理科 花粉を観察!
顕微鏡の使い方を学習しました。花粉を顕微鏡で見てみると,黄色いつぶつぶが見えます。何十倍何百倍という,一見目に見えない世界には,新しい感動がありました。
![]() ![]() 【3年生】買い物調べ
先日,お家の方にご協力いただき,社会科の学習で
買い物調べを行いました。 その結果をわかりやすくするため,班でグラフにまとめています。 グラフからどんな気付きが生まれるのか…楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活科「さかせたいな わたしのはな」 その2
しぼったしるに和紙をつけてひろげると,素敵な模様ができあがりました。
たくさんのあさがおの花を集めていただき,ありがとうございました。子どもたちはみんな楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活科「さかせたいな わたしのはな」 その1
凍らせたあさがおの花を使って,色水あそびをしました。
袋に入ったはなびらをぎゅっぎゅっとしぼると,紫色のしるがでてきました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 体育 「からだほぐし」
たけうまや一輪車,フラフープをしたり,ゴムとびをしたりと,楽しみながら体を動かしています。
とても暑い日が続いているので,水分補給や休憩をしたりしながら,活動しました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 算数 「10よりおおきいかず」
20までの数カードを並べて,友だち同士で問題を出し合いました。
「10と6でいくつですか。」 「18は,10といくつですか。」 楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() |
|