京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:69
総数:332994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 道徳 10月20日

主題名:真理を求めて
教材名:天から送られた手紙
ねらい:真理を見つけた時の喜びを理解し,物事を探究していこうとする心情を育てる。


雪の研究を続けた中谷宇吉郎さんの姿から,
新しくものを求めたり,工夫したりしていることについて考えました。
画像1

5年 部活動開講式 10月20日

部活動開講式がありました。
いよいよ部活動が始まります。

自分の入る部活動で,頑張っていこう!
画像1

5年 音楽 10月20日

音楽では,学習発表会に向けての練習を頑張っています。


まずは自分のパートを練習しよう!
画像1
画像2

3年 体育 10月20日

画像1
画像2
エンドボールのつぎは,マット運動です。
前転に後転,側転たくさんのわざができるようにたくさん練習してほしいと思います。

3年 国語 10月20日

画像1
画像2
 国語では「山小屋で3日間すごすなら」ならの学習で山小屋に持っていくものについて班で意見を出し合って整理をしました。
みんなは何をもっていくんでしょうか。発表が楽しみです。

3年 理科 10月20日

画像1
画像2
理科では,日なたと日陰の地面の温度の違いを調べました。日なたの方があったかいのはわかっているけどどれくらいの違いがあったのでしょうか。
お子さんに聞いてみてください。

3年 図工 10月20日

画像1
画像2
完成に向けて粘土を練ってきれいな色にしていきます。
みんな真剣。
出来上がりが楽しみです。

2年 算数科「かけ算(1)」 10月20日

算数科では,かけ算の学習が始まりました。

基準量のいくつ分を意識して,かけ算の式に表していきます。
画像1画像2

3年 図工 10月20

画像1
画像2
空き容器から小物入れが完成しました。

ペットボトルを切って横に並べたり,重ねたりしながら
自分の入れたいものを考えながら作ることができました。

ひかり1組 道徳音あて 10月20日

教材名 音あてゲーム

ねらい 聞くことを意識する

ついたてをして,音を出しているところが見えない場所で用意した物の音を出し,何の音か当てます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp