![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:78 総数:566184 |
11月6日(金) 3年生 書写「考えながら書く!」![]() ![]() ![]() 大筆だけではなく 小筆の使い方も学習しました。 今日は二種類の筆をどちらも 使って文字を書きました。 文字の大きさや全体のバランスを 考えて書かなければいけないので 大変です! 集中して頑張りました! 11月6日(金) 2年生 『下ぞうきんそうじが復活』
今週から,下ぞうきん掃除が復活しました。
久しぶりの下ぞうきんそうじにはりきる子どもたち。 隅々まで丁寧に,力を入れてきれいにしてくれていました。 2年生は,とってもそうじが上手です♪ ![]() ![]() ![]() 11月6日(木) 2年生 生活科 『新聞づくり』
生活科『大すき いっぱい わたしの まち』の新聞づくりをしています。
お店の人に答えていただいたものをもとに,グループごとに工夫しながら作業をしています。 密にならないように!!を意識しながら活動しています。 もうすぐ完成しそうです!! ![]() ![]() ![]() 11月5日(木) 6年生 修学旅行に向けて
修学旅行に向けて係活動がスタートしました。
各係に分かれて自分の仕事を全うします。 しおりを作ったり,鶴を一つにまとめたりとそれぞれ頑張って動いてくれています。 ![]() ![]() 11月5日(木) 6年生 家庭科「冬を快適に」
家庭科の学習で冬を暖かく過ごすためにどのようなことができるかを勉強しています。
今日は日光の利用について学びました。 学校のいろんな場所の明るさと温度の関係を調べてみました。 ![]() ![]() ![]() 11月5日(木) 4年生 図画工作科『版画』
曲線と直線を上手に使い分けながら彫り進めていきました。
残したい部分を削ってしまわないように慎重に慎重に・・・。 ![]() ![]() 11月4日(水) 6年生 2年生から
今日は朝に2年生が6年生に運動フェスティバルのお礼のお手紙をっもってきてくれました。
一生懸命書いてくれた気持ちがうれしくて自然と「ありがとう」と拍手が起こっていました。 ありがとうって言われるとなんだかちょっと誇らしい気持ちになりますね。 これからも6年生としての背中をたくさん見せてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 11月4日(水) 6年生 タグラグビー
体育の学習でタグラグビーが始まりました。
今まではボールをなるべくゴールに向けて進めていたのに… 今度は自分の後ろにいる人にしかパスをしてはけないなんて… ただ,子どもたちの順応性の高さ! すぐに考えて動くことができました。 ![]() ![]() ![]() 11月4日(水) 4年生 体育科『リレー』
今日からリレーの学習が始まりました。
どうやったらバトンパスが速くなるのか? 抜かすときはどうする? カーブを走るときは? 明日はもっと速く走れるように特訓しましょう! ![]() ![]() 11月4日(水) 5年生「非行防止教室」
警察職員のOBの方がスクールサポーターとして,「万引き」や「いじめ」,「情報モラル」などをテーマに非行防止教室をしてくださいました。
実際にあった具体例をもとに話をしてくださったので,子どもたちはしっかりと自分事としてお話を聞いていました。 善悪判断4原則も教えてもらいました。 今日学んだことを忘れずにこれからも過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|