![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:79 総数:565044 |
11月4日(水) 4年生 体育科『リレー』
今日からリレーの学習が始まりました。
どうやったらバトンパスが速くなるのか? 抜かすときはどうする? カーブを走るときは? 明日はもっと速く走れるように特訓しましょう! ![]() ![]() 11月4日(水) 5年生「非行防止教室」
警察職員のOBの方がスクールサポーターとして,「万引き」や「いじめ」,「情報モラル」などをテーマに非行防止教室をしてくださいました。
実際にあった具体例をもとに話をしてくださったので,子どもたちはしっかりと自分事としてお話を聞いていました。 善悪判断4原則も教えてもらいました。 今日学んだことを忘れずにこれからも過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 11月4日(水) 5年生「花の植え付けを終えて」
お世話になった方々に今日のお礼のお手紙を書きました。
高学年の一員として,きれいな松陽小学校を維持するためにどんなことができるのかを考えました。 早速,昼休みに落ち葉拾いをしている子どもたちを発見! その行動力が素敵です。 ![]() ![]() ![]() 11月4日(水) 5年生「きれいなお花」
花の植え付けが終わりました。
色とりどりの可愛いお花に癒されます。 ![]() ![]() ![]() 11月4日(水) 5年生「花の植え付け」
総合的な学習の時間の一環で,松陽小学校の花壇の花の植え付けを行いました。
みるみるうちに,花壇が華やかになりました。 植え付けを終わった後は,落ち葉拾いや雑草抜きなどのお手伝いを進んで行ってくれました。 これからも美しい松陽小学校を維持したいですね。 ![]() ![]() ![]() 11月4日(水) 4年生 外国語活動『ポインティング!』![]() ![]() アルファベットの正確な発音を習ったあとに, セラ先生の発音を聞いてポインティングゲームをしました。 みんな上手に聴き取っていましたね♪ bとv,lとmとnが難しいですね。 11月4日(水) 3年生 「身近なところにたくさん!」![]() ![]() 「ALPHABET」の学習に入りました。 発音もセラ先生と学習し, ばっちり! 服のデザイン,筆箱の中などなど… アルファベットは身近なところに たくさんあるということも 発見していました! 10月30日(金) 5年生 『初めての調理実習』 その4![]() ![]() 辛すぎず,酸っぱすぎず,調味料の分量を確認しながら混ぜました。 10月30日(金) 5年生 『初めての調理実習』 その3![]() ![]() お湯からゆでる野菜,水からゆでる野菜の違いに注意していました。 柔らかくゆでることはできたのでしょうか。 10月30日(金) 5年生 『初めての調理実習』 その2![]() ![]() にんじんは少しかたそうです。 どれもうまく切れていました。 |
|