琵琶湖疏水社会見学(4年)
社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習のまとめとして,琵琶湖疏水の社会見学に行きました。午前は四ノ宮船溜跡や諸羽トンネル,洛東用水取水口など山科に流れる疏水を見学しました。その後電車で蹴上へ移動し,インクラインや工事殉難者碑などを見ました。午後からは2コースに分かれて水路閣や北垣国道像を見学し,琵琶湖疏水記念館にも行きました。久しぶりの社会見学でしたが,とても充実したものになりました。
【4年2020】 2020-11-05 17:39 up!
体育学習参観ありがとうございました
28日(水)の体育学習参観では,民謡「ソーラン節」を全力で踊りきることができました。緊張している子どもたちもいたようですが,各学級の踊りの良さを伝え合いながら,最後は学年で踊ることができました。声を出すこと,動きを合わせることなど,学級の話し合いの中で考え,つくり上げてきた「ソーラン節」はとてもかっこよく,感動しました。これからも,卒業に向けて「協力と全力」で過ごしてほしいと思います。
【6年2020】 2020-11-02 18:47 up!
【4組】 生活単元 おばけやしき
29日と30日の休み時間に,教職員を招いておばけやしきをしました。自分たちで企画・運営をして,来てくださる人の反応を見ながら,驚かし方を工夫していました。用務員さんや調理員さんなど,たくさんの人と関わることができて良かったです。後片付けをしながら,「また来年もしたい」という児童もいて,達成感を感じていることがよくわかりました。
【4組2020】 2020-11-02 18:46 up!
みつけた秋でいろいろなものを作りました!(1年)
生活科の「あきといっしょ」の学習で,どんぐりや落ち葉を使って,こまやお面などいろいろなものを作りました。「何を作ろうか」と迷いながらも楽しんで取り組む姿がありました。作ったもので遊ぶ時間をとります。お友達と作ったものを交流し,なかよく遊んでほしいです。
【1年2020】 2020-11-02 18:45 up!