![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:603 総数:3107381 |
ダンス部 上半期活動報告
今年度上半期,コロナ禍の生活様式の中でも,西京ダンス部も次の舞台を目指して日々活動しています。53名(1〜3年)の部員の上半期の活動報告させていただきます。
〇 第13回日本高校ダンス部選手権【近畿中国大会】(主催:産経新聞社・一般社団法人ストリートダンス協会・フジテレビジョン) 8/2(水)@サンケイホールブリーゼ 初めに,コロナ禍の中,可能な限りの対策を講じられ当日の舞台を用意していただいた主催関係者の方々に,この場を借りてお礼を述べさせてもらいたいと思います。 西京ダンス部にとっては初のビッグクラス(13名〜40名)の挑戦でした。結果は予選突破とはなりませんでしたが,大会に向けて仲間と共に頑張れたことが全てです。 ( ※ サンケイホールブリーゼ前写真 ) 〇 西京祭文化の部 9/4(金) 3年生部員にとって高校生活最後の舞台となりました。1年生部員にとっては,2,3年の先輩と一緒に立つ,最初で最後の舞台となりました。 ( ※ 西京タイムス写真 ) 〇 高校ダンス部オンラインコンテストDANCE●REC vol.0 (主催:プロフェショナルダンサーズアカデミーBASE) 9/12(土) 審査員特別賞をいただきました。『高校ダンス部 コロナに負けるな』とオンライン(録画提出)で大会を先駆けて主催していただいたBASE関係者の皆さま,ありがとうございました。部員一同,本当に今後の活動の励みになりました。 〇 DANCE CLUB CHAMIONSHIP【第8回全国高等学校ダンス部選手権】(主催:avex entertainment) 11/2(土) オンライン(録画提出)での開催となった今大会に初めて出場しました。 現在,部員1,2年生40名で『文舞一貫』のスローガンのもと,次の舞台に向け日々活動しています。今後とも,よろしくお願い致します。 ![]() ![]() 防災行動訓練(シェイクアウト訓練)を実施しました。
本日(11/2)1限目の授業時間中に京都市シェイクアウト訓練にあわせて,中高合同で防災行動訓練を行いました。緊急地震速報受信装置を活用し,30秒後に震度5弱の揺れがくる想定での訓練です。校内に緊急地震速報の受信音が鳴り響くやいなや,各教室では,一斉に生徒たちが机の下にもぐるなど「まず低く,頭を守り,動かない」を実践いたしました。
西京高校には,緊急地震速報を受信する装置が設置されており,震度4以上の揺れがくる可能性がある場合,今回の訓練のような緊急放送が自動で流れます。放送に注意して各自が防災行動をとれるよう,意識を高く持つようにしましょう。今一度,皆さんのまわりの防災環境についても確認をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 【事前予告】11/2(月)9:35〜 防災行動訓練を実施
京都市シェイクアウト訓練にあわせ11/2(月)に防災行動訓練を実施いたします。緊急地震速報受信装置の訓練モードを活用した緊急放送で訓練を行います。京都市シェイクアウト訓練は当日9:30開始ですが,本校では授業時間を考慮し9:35から訓練を開始いたします。西京高等学校全日制・附属中学校の生徒・教職員1,313名はもとより,同じ校舎内にある京都市教育委員会学校事務支援室も合同で訓練に参加いたします。近隣の皆さまには,緊急放送音等でご迷惑をおかけいたしますが,ご容赦の程お願いいたします。
「まず低く,頭を守り,動かない」 → 京都市シェイクアウト訓練の詳細はこちら(京都市HP) ![]() ![]() ![]() 1年進路FW保護者説明会を開催
10/31(土)午後,18期生1年生の進路フィールドワーク保護者説明会を行いました。今回も学校会場とZoomによるオンラインのハイブリッドでの開催です。学校長の挨拶のあと,進路指導部から進路情報についての説明と学年主任からの学年の様子についてご報告させていただきました。最後に2年秋に延期となった海外フィールドワークについて,生徒たちが主体となって検討をすすめている現状報告を教員と1年生のフィールドワーク委員から説明させていただきました。快晴の行楽日和にもかかわらず多くの保護者の皆さまにご参加いただき感謝申し上げます。
※写真は会場(7F大講義室)の様子とそこから見える風景です。 ![]() ![]() ![]() |
|