京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up86
昨日:180
総数:689466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

Zoomによる体育大会閉会式

昨日行われた体育大会の閉会式は雨天のためZoomにより実施しました。
各学年別と色別の優秀クラスを表彰しました。育成学級は交流クラスとして表彰されました。
一人ひとり、そして各クラス、各学年の頑張りがそれぞれ出て、素晴らしい体育大会でした。
さて次は合唱コンクールです。心ひとつに頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

体育大会を終えて 皆様への感謝

各学年ごとの体育大会となりました。まずは1年生のパワーがすごかったです。選手宣誓にまず「ブルっと」きました。これだけのパワーがある学年、大淀中学校のトップバッターとして1日を大変気持ちよく滑り出すことができました。これからも底知れぬ力で、ますます活躍をして欲しいと心から思いました。
そして2年生です。1年生にも負けない元気よさが、まさに大淀中学校の「エンジン」のごときでした。100m走の最後の最後まで走り抜く姿に、やり出したら最後までやり抜く大淀スピリットを見させてもらいましたし、日に日に成長してきた姿をしっかりと目に焼き付けることができました。
最後に3年生です。修学旅行を経て、またひとつ大人になった気がします。誰に対しても優しい気持ちで競技しながら楽しんでいたように思いました。良い意味で肩の力が抜けて自然体でのハッスルプレーだったと思います。
そしてどの学年にも言えたことですが、自分のクラスだけでなく、レースで遅れた選手やクラスを温かく拍手で迎える姿。育成学級の交流クラスとしても一緒になって頑張る姿。これらが大変素晴らしかったです。大淀中学校の生徒の中に思いやりの心、仲間を大切にする心が育ってきたことが嬉しかったです。
開会式で生徒に話をした3つの「F」ファイティングスピリット・フレンドシップ・そしてフェアプレイがすべて達成できた体育大会だったと思います。
生徒の皆さんに心から感謝したいと思います。どうもありがとうございました。

むすびに早朝より足をお運び頂き、いつも大淀中学校を支えて下さっているご来賓の皆様、地域の皆様、そして保護者の皆様に心よりお礼を申し上げます。
引き続き今後とも大淀中学校を宜しくお願い致します。

               大淀中学校 校長  油谷昇

体育大会3年生の部 終了式

3年生最後の競技の後は終了式です。学年主任の先生から、修学旅行に続いての皆さんの頑張りを褒めてもらいました。保護者の皆様にも最後まで応援頂いたことの感謝を述べて、終了となりました。大変立派な3年生の姿だったと思います。
画像1
画像2
画像3

体育大会3年生の部 学年種目

今年度の体育大会最後の競技は3年生学年種目「バラエティーリレー」でした。
ラケットを使ってのテニスボール運び、おたまを使ってのピンポン運び、縄跳び、麻袋を履いて両足でジャンプ、タイヤ転がし、視界を塞いでのサッカーボールのドリブルなど、様々な仕掛けをしながらのリレーでした。アンカーは110m全力疾走です。クラス全員が心ひとつに走りました。3年間の集大成として有終の美を飾ってくれたと思います。
画像1
画像2
画像3

体育大会3年生の部 部活動対抗リレー 男子の部

女子の部に引き続いて行われたのは男子の部です。女子もそうですが、ユニフォーム姿の選手たちがグラウンドを疾走する姿は格好良いですね。
最後までデッドヒートが展開されました。
そして、フィナーレはサイエンス部が見せ場を作ってくれました。
ペットボトルロケットを打ち上げ、空中高くは飛びませんでしたが、大変盛り上げてくれました。学年がひとつになった瞬間でした。
BGMで流れてきた「ゆず」の「栄光の架け橋」が3年間の苦労を乗り越えてきた3年生の後ろ姿と相まって、とても感動的でした。
画像1
画像2
画像3

体育大会3年生の部 部活動対抗リレー 女子の部

今回は学年別ということで3年生のみの部活動対抗リレーとなりましたが、出走前にユニフォームに着替えた全選手が本部席前に整列し、代表生徒から「今まで部活動を頑張ってこれたのも、保護者の皆さんや教職員、地域の皆様のおかげです。これまで本当にありがとうございました」と心のこもったお礼の言葉と共に全員からも「ありがとうございました」と大きな声で話してくれました。感動の名場面でした。
画像1
画像2
画像3

体育大会3年生の部 玉入れ

3年生の玉入れは心なしかほんわかしたムードでほんのりといった感じでした。
一生懸命さの中に何か余裕というか楽しみながらやっている感じで自然体でした。
画像1
画像2
画像3

体育大会3年生の部 学級対抗リレー

代表生徒による学級対抗リレーも大いに盛り上がりました。
どの学年もそうでしたが、こんなに一生懸命な姿って、心に響きます。
画像1
画像2
画像3

体育大会3年生の部 綱引き

3年生の綱引きはやはりパワーが違いました。さすが3年生という感じで迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

体育大会3年生の部 男女100m走

3年生の最初の種目も100m走でした。みんな全力疾走です!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp