京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:32
総数:425165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1029 1年生

国語の学習の様子です。
「じどう車くらべ」の学習に取り組んでいます。
画像1

1029 1年生

図画工作の学習の様子です。
箱を組み立てて,基本の形を作っています。

画像1

1029 3年生

体育の学習の様子です。
ハンドベースボールに取り組んでいます。
画像1

1029 4年生

社会科の学習の様子です。
琵琶湖疏水について学習を進めています。
画像1

1029 4年生

外国語活動の学習の様子です。
今日は,ALTの先生が来ています。

画像1

若草学級 グループ別の学習

3つのグループに分かれて学習しています。
「(自分の課題が)できました!」
「はかりを使って,2キログラムぴったりにしよう。」
「好きな本をみんなに紹介できるように,あらすじをまとめよう。」

朝夕は冷え込む日もありますが,日中は過ごしやすい日が続いています。
みんな,1人1人のめあてに向かって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1028 6年生

画像1
 算数科の学習で,拡大図の勉強をしています。問題の解けた児童が,他の児童にアドバイスをしている姿が見られました。協力して,学習を進めています。

1028 2年生

画像1
 体育科の学習で「パスゲーム」をしています。パスをつないで,ボールをゴールに入れています。だんだん,うまく入るようになってきました。

1028 1年生

画像1
 1年生は,「かぼちゃのつる」の学習をしています。子どもたちの意見から,学習が進んでいきます。

1028 4年生

画像1
 算数科の面積の学習です。自分の考えをみんなに発表しています。その意見をもとに,問題解決に向かっていっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 歯科検診(2・4・6・若)
160周年記念写真撮影
11/6 委員会活動

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp