京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up206
昨日:280
総数:766154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

全児童,正門下校です

画像1
画像2
 本日より,西門から下校していた児童も正門からの下校となりました。約3か月間,西門から帰っていた児童は,以前より2mほど広がった歩道に驚いている様子でした。広くなった歩道ですが,引き続き安全指導を行っていきます。
 今後も,保護者・地域の方々のお力添えをよろしくお願いいたします。

11月4日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・プルコギ・レタスと卵のスープ・牛乳でした。韓国語で「プル」は「火」「コギ」は「肉」という意味です。牛肉に下味をつけて,にんじん・たまねぎ・まいたけ・にらと一緒に炒め,いりごまを加えて仕上げました。
 4年4組の児童からは「プルコギのごまあぶらの風味や香りがしておいしかったです。」「プルコギのまいたけのかおりがよかったです。」「お肉だけではなく,野菜も一緒に食べられました。」「ごはんと食べるとさらにおいしかったです。」という感想が寄せられました。
画像1

矢車 ハロウィンパーティー!

 30日(金),矢車学級ではハロウィンパーティーを行いました。
 仮装を行い,「Hand Clap」のダンスをみんなで踊ったり,フルーツバスケットのハロウィンバージョンのゲーム「ハロウィンバスケット」をしたりしました。
 みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

11月2日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・肉じゃが(カレー味)・小松菜とひじきのいためもの・牛乳でした。小松菜の旬がやってきました。小松菜は鉄やカルシウムがたくさんふくまれています。煮びたしや炒め物にとってもいいですね。
画像1

令和2年度 前期学校評価結果

「令和2年度 前期学校評価結果」については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度 前期学校評価結果

3年生 美しい字のために

画像1
画像2
 3年生の書写では硬筆の学習をしています。
 漢字の字形を整えて書くためには,筆順に気を付けることが大切です。「中から左右へ」「外側から内側へ」「つらぬくたて画があと」というきまりを意識しながら,じっくり丁寧に書いていました。
 授業で学んだことを,宿題の漢字練習でも生かしてくださいね・・・!

10月29日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト・牛乳でした。
 さっぱりツナポテトは,オリーブオイルでにんじん・コーンをいため,さらに一口大に切って蒸したじゃがいもを加えて炒めます。砂糖・塩・こしょう・りんご酢で味付けしています。マヨネーズを使用するよりも油脂類が少なく,さっぱりしていて好評でした。
画像1

たのしかったよ あきみつけ 1ねん

画像1画像2画像3
27日に,井御料公園へ秋みつけにいきました。

よーく周りをみてみると,秋の色や秋の香りが
ただよっています。

寒空の中,たくさん動き回って,ほんのりあせをかきながら
たくさん宝物をみつけることができました。

5年生 社会科 自動車をつくる工業

画像1
画像2
画像3
 5年生社会科は工業製品の学習に入っています。その中でも自動車をつくる工業について学習しています。
 自動車1台をつくるのに,いろんな人がいろんな役割をもって正確に作られている組み立てラインというシステムがされていることを学び,5年2組では実際に紙を車の材料に見立てて車を協力してつくっています。
 作業を一直線にしていくと効率よく,かつ間違いなく作っていけることを実感できている様子です。

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科では,様々な縫い方を学び,いよいよフェルトを使って小物作りに取り掛かっています。丈夫にしたいから本返し縫いで…。スペースを確保したいからかがり縫いで…。ペンケースのふたにはボタンで…。など,学習した技をフルに活用しています。個性あふれる作品ができそうで楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 スクールカウンセラー勤務日
11/10 人権デー,6年1・2組西院中制服採寸

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp