|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:101 総数:674691 | 
| 京都市シェイクアウト訓練に参加しました
 11月2日(月)の京都市シェイクアウト訓練に参加しました。放送で全校一斉に「まず低く」「頭を守り」「動かない」の1次避難を実施しました。先月にも避難訓練を行ったばかりなので子ども達の動きは非常に迅速で素晴らしかったです。 地震や災害はいつ起こるのか分かりません。今日のような雨天の場合や気温が低い日の場合などの2次避難では,何を持って出るかも判断しなければいけません。1次避難のその次まで考え,迅速に行動できるようになるといいですね。    あきといっしょに   子ども達は,学習のゴールを『おうちの人を招待して秋祭り』をすることに決めました。各クラス,たくさんのアイディアを出して準備がスタートしています。子ども達が,自分たちで考えて協力し,一所懸命楽しみながら学習を進めています。 くじらぐも 2  「『もっとたかくとびたいなあ。』は,まだとんでないから,ここじゃない方がいいと思う。」 「ドキドキする気持ちだから,とんでいる時がいいと思う。」 と,グループでアドバイスする姿も見られました。 書写「委員会のポスター」  「大事な文字は大きく赤色で」「文字は詰めて書くと読みにくい」など子ども達が考えた工夫がたくさんありました。 うみのかくれんぼクイズ5組バージョン  今回の学習は,5組のクイズ大会の様子です。子ども達がそれぞれ選んだ本の中から生き物を決めてクイズを作りました。たくさんのお友達とクイズができてとても面白かったです。 あきまつりの用意をしよう   看板を作っているのと同時進行で,お店の用意も進んでいました。どのクラスも,子ども達が一所懸命に頑張って活動することが出来ました。 くじらぐも  登場人物の気持ちを考えて吹き出しに書き,それを本文に入れ込んで音読をしています。子ども達は,どこに吹き出しを入れたら登場人物の気持ちが伝わるかを考えています。音読も,『もっと喜んだ声でやりたいな。』『大きな声でびっくりしたように読みたいな。』と工夫することが出来ました。 2年 体育『遊具をつかおう』2 2年 体育『遊具をつかおう』1  2年 音楽『山のポルカ』
手洗いをして,前を向き,数人ずつで演奏をします。曲調がダンスのリズムなので,とても速いです。指使いが難しいですが,みんな頑張って演奏しています。   |  |