![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:76 総数:383228 |
2学期が始まりました!(4年生)![]() 2学期始業式![]() 新型コロナウィルス感染拡大防止の為,子ども達は,教室での放送による始業式をしました。 子ども達は,とてもいい姿勢で,校長先生の話を聞いていました。 2学期は,チャレンジと新たな発見の学期です。勉強面でも生活面でも日々の過ごし方を大事にして欲しいと思います。 勉強の苦手は人は,前の学年にさかのぼって自分の弱点を克服してほしいと思います。 生活面では,「立ち止まって考える。そして行動する。」ことを大事にして欲しいを思います。 令和2年8月24日(月)PTAあいさつ運動![]() ![]() PTAの方による朝のあいさつ運動をしていただきました。 正門と北門に分かれてあいさつ運動をしていただきました。 長い夏休みが明けて,久しぶりに学校へ登校してくる子ども達は,嬉しそうに挨拶を返していました。 「学校だより」8月主な予定の訂正
毎日,暑い日が続いています。いつも本校教育活動にご理解・ご協力をいただきまして,ありがとうございます。
さて,学校だよりに掲載していました8月主な予定の部分について誤りがありましたので,お知らせと訂正をさせていただきます。誤りの部分は,8月26日(水)給食開始となっていましたが,正しくは8月27日(木)給食開始の間違いでした。 訂正させていただきます。8月24日(月)から8月26日(水)までは,午前中授業です。給食は,ありません。 職員作業
8月3日は職員作業を行いました。普段なかなか手の届かないところを中心に教職員で行いました。写真は図工室ですが,校内のいろいろな場所をきれいにしたり,整理整頓しました。
![]() 授業研修会
7月31日は終業式の日でした。大枝小学校では,その日の午後から各担任が2学期以降の授業力を磨くための研修会を持ちました。当日は,総合教育センターから指導主事の先生を招きして行いました。全市でもトップをきっての開催となりました。私たちが一番大切にしたい授業についてじっくり考える機会となりました。
![]() 2年生のみなさん
夏休みになりましたが元気にしていますか。
しゅくだいもけいかくてきにすすめてくださいね。 こくごのしゅくだいプリントの8ページにならっていないかん字がありました。ごめんなさい。 「じかん」「あたらしい」「こんしゅうのしゅう」「しりあいのあい」「かみ」「もん」「じょう」です。書かなくてもだいじょうぶです。 それでは,けんこうにあんぜんに気をつけてたのしい夏休みをすごしてください。また夏休みあけみんなに会えることをたのしみにしています。 1学期終業式![]() 安全面・体調面に気をつけて,夏休みを楽しんでください!また2学期,元気に登校してくれるのを楽しみにしています。 京都西南ロータリークラブ様よりうちわを寄贈していただきました。
今日,京都西南ロータリークラブ様より新型コロナウィルスの感染防止のために中止となった「第10回嵐山こども相撲大会」で配布予定であったうちわをいただきました。
ありがとうございました。 ![]() 外国語の学習![]() ![]() How many〜で尋ねられたことを,英語で答えました。教科書に載っている,イラストを見てリンゴが何個あるのか答えたり,じゃんけんをして,勝った数を答えたりしました。 英語のじゃんけんの仕方も知ったので,これから使ってみるのもいいですね。 |
|