京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up38
昨日:163
総数:605542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

鷲羽山ハイランド

ただ今鷲羽山ハイランドにてアトラクションなどを楽しんでいます。最終日最後のアクティビティーになります。それぞれ事前に決めたグループでの行動になっています。
画像1
画像2
画像3

車窓

鷲羽山ハイランドへ向かうバスからの車窓です。天候もだんだん良くなっています。
画像1
画像2
画像3

旅館出発

琴参閣を定刻9:00に出発し鷲羽山ハイランドへ向かっています。
鷲羽山ハイランドへは9:50に到着予定です。
画像1

修学旅行3日目

修学旅行3日目最終日となりました。
本日は香川県から岡山県に入り鷲羽山ハイランドへ向かいます。
18時頃校区内解散となる予定ですが,交通事情により前後する可能性があります。
情報はホームページを使ってお知らせいたします。

画像1
画像2

2日目レクリエーション

2日目夜のレクリエーションはコロナを意識してボードを使ってのゲームでスタートです。各クラス趣向を凝らし漢字のゲームやマスクをしての劇・歌・ダンスなどで盛り上がりました。
この後は就寝準備に入ります。本日の修学旅行のアップもこれで終了です。
明日は岡山鷲羽山ハイランドへ行く予定です。

画像1
画像2
画像3

2日目の夕食

琴参閣で頂く夕食には名物うどんがついてきています。

さすが香川県。とてもおいしそうですが,ボリュームがすごいですね。

座席はみんな前を向いて食べるようにセッティングされています。

食事の後はレクリエーション2日目を開催予定です。
画像1
画像2

インタビュー活動

1年生は,総合学習で『淀の地域調べ学習』をテーマごとに行っています。今日は,その学習の一環でインタビュー活動を行いました。様々な講師の方にテーマに沿ったお話をしていただきました。また,事前に生徒達が考えていた質問についても返答をしていただきました。
自分たちで調べるだけでは分からない事を,沢山お話していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2日目宿舎到着

2日目宿舎は琴参閣です。
香川県琴平町の温泉旅館です。こんぴらさんの門前になります。
ただ今食事会場に移動中です。
画像1
画像2
画像3

ラフティング体験

ラフティングがスタートしました。
「四国三郎」の異名を持つ吉野川を高知県から徳島県側まで下っていきます。
勝ちどきをあげ,心ひとつに水しぶきをあげながら,笑顔満載です。
4.7キロ1時間10分程のコースで大満喫でした。
画像1
画像2
画像3

ラフティング

祖谷かずら橋を後に午後からのラフティングに向けて昼食をとりました。
昼食後はいよいよラフティング。着替えも終わりインストラクターさんの諸注意をうけています。このあと活動写真もアップできると思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp