表現運動
1・2年生は,体育の学習中です。
来週の30日(水)に実施する全校体育参観日で見ていただく『表現運動』の活動です。音楽に合わせて,いろいろな生き物の様子を全身で表現しています。
【北醍醐日記】 2020-09-23 16:22 up!
今日の給食
今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『肉みそいため』『わかめスープ』というメニューでした。生姜やニンニク,赤みそやコチュジャンで味付けられた『肉みそいため』は,ご飯にピッタリの一品です。
【北醍醐日記】 2020-09-23 16:18 up!
うごく おもちゃ 2
松ぼっくりや紙コップに糸を結び付けるのに苦労したり,紙コップに穴を空けたりするのに苦労しています。
でも,出来上がった『松ぼっくりのけん玉』で遊びだすと,その苦労も忘れてしまうほど,楽しく活動できました。
【北醍醐日記】 2020-09-18 14:18 up!
うごく おもちゃ 1
2年生は,図画工作科の活動で,うごく おもちゃ 作りに挑戦中です。
今回のおもちゃ作りは,松ぼっくりにタコ糸を結び付け,タコ糸のもう一方に紙コップを取り付けた,けん玉づくりです。
【北醍醐日記】 2020-09-18 14:13 up!
スーパーの工夫
3年生は,社会科の学習で『スーパーの工夫』について学習しています。
今日は,教科書に載っている店内の様子を観察しながら,どこに,どのような工夫がみられるのかを見つけてみました。
実際に,普段の生活で利用している地域のお店と比較し,共通点や相違点を考えたり,その理由についても考え合ったりしていきます。
【北醍醐日記】 2020-09-18 14:09 up!
プレ・ジョイントに備えて
4年生は,来週から始まるプレ・ジョイントプログラムの解答の練習をしました。
普段,学習のまとめなどで行うテストとは,解答の仕方が違うため,どのように解答用紙を使うのかを確認しました。
【北醍醐日記】 2020-09-18 14:04 up!
今日の給食
今日の給食は『ごはん』『牛乳』『こぎつねちらし(具)』『だいこん葉のいためもの』『とうがんのくずひき』『おはぎ』というメニューでした。
今日は,和(なごみ)献立です。子どもたちは,具をご飯に混ぜて,ちら寿司を美味しくいただきました。
【北醍醐日記】 2020-09-18 14:00 up!
高学年リレー 2
グループ練習を終えた後,3チーム対抗でリレー(バトンパスの練習)を行いました。さすがに高学年です。バトンパスが随分,上手く成功するグループが続出していました。
【北醍醐日記】 2020-09-17 15:00 up!
高学年リレー 1
高学年の子どもたちは,体育参観日に行う『高学年リレー』の練習を始めました。
最初にグループで集まり,走る順番や練習の方法などを打ち合わせ,早速,バトンパスの練習にとりかかりました。
【北醍醐日記】 2020-09-17 14:54 up!
いた いた
1年生の子どもたちは,生活科の学習で虫取り網や飼育ケースを持って,校庭にやって来ました。
「ここに,絶対いるよ。」「先生,おんぶバッタ つかまえた。」「テントウムシが,にげたよー。」と,楽しそうに生き物さがしをしています。
【北醍醐日記】 2020-09-17 14:51 up!