京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/29
本日:count up98
昨日:165
総数:677057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

今日の給食<10月29日(木)>

 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,鶏肉と野菜の煮つけ,もやしの煮びたし,じゃこ です。

 「鶏肉と野菜の煮つけ」は,じゃがいもやにんじん,三度豆を使用しており,
彩よく仕上がりました。

 「もやしの煮びたし」は,教室でも人気なようで,おかわりの列がたくさんできていました!

 また,今日もあるクラスの子が,「おかずとごはんの両方空っぽになりました!」と給食室まで報告しに来てくれました。
嬉しいです!

 明日の給食は,「ハッシュドビーフ」です。お楽しみに!
(鈴木先生が,給食の中で1番好きな献立です!!)
画像1
画像2
画像3

生活科 イチゴの苗を植えよう

 生活科の学習でイチゴの苗を植えました。
本来は5月ごろに夏野菜の苗を植え,育てる予定だったのですが,休校措置により実施できず,今回はイチゴの苗を育てることになりました。
 学校に届いたイチゴの苗をじっくり観察してから,一人ずつ丁寧に苗を植木鉢に植えました。
 「できたら,ケーキにして食べたいな。」
 「イチゴパーティーができるかな。」
と,真っ赤な実ができるのを思い浮かべながら楽しそうに植えていました。
画像1
画像2
画像3

魚の絵

画像1
画像2
 さくら学級では,図画工作の学習で,魚の絵を描きました。様々な色を使い,カラフルな魚や灰色の魚など,色使いを工夫して魚を描きました。そして,魚の形に沿ってはさみで画用紙を切りました。今後この魚をある学習で使います。さて,どのような学習で使のか,今から楽しみですね。

おうちで給食を作ってみよう!<第22弾>

画像1
 今日紹介する献立は,今日の給食に登場した「じゃがいものピリカラいため」です。

 この献立は,子どもたちに人気のある献立のひとつです。
トウバンジャンを使い,少しピリッとした辛さが人気の理由でもあります。
 
 じゃがいもに少し歯ごたえを残すようにゆでることで,シャキシャキとした食感を楽しんで食べる事ができます。
 
 鈴木先生も,好きな給食TOP3に入るくらい,この献立が大好きで,
小学生の頃は毎回おかわりをしていました!

 家でも簡単に作れる一品で,お弁当のおかずにもぴったりです。
ぜひ,ご家庭でもお試しください!

1年生 体育「マットあそび」

いろいろな場で,連続で前ころがりやうしろころがり,川とびなどをしています。

「マットあそび楽しい!」と,意欲的に活動していました。
画像1
画像2

書道の学習

 さくら学級の3年生,4年生では,書道の学習をしました。久しぶりに筆を握ったので,筆の持ち方を復習しました。姿勢を正し,始筆・送筆・終筆を意識して,文字を書くことができました。
画像1

【1年生】 生活科「さかせたいな,わたしのはな」リースづくり

あさがおのつるを使って,リースを作りました。

それぞれ好きな飾りをつけて,素敵な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食<10月27日(火)>

 今日の献立は,
ごはん,牛乳,さばのたつたあげ,根菜のごまいため,すまし汁 です。

 「根菜のごまいため」は,れんこんやごぼうがシャキシャキとしており,
歯ごたえを楽しみながらいただきました。

 「さばのたつたあげ」も,揚げたてでおいしかったです!

 さて,給食室の見本を置くコーナーに,給食調理員さんがハロウィン仕様のかざりつけをして下さいました!
給食当番の週にぜひ見に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】体育科「リレー」

画像1画像2
体育科でのリレーの学習も大詰めを迎えています。
今まで学習してきたことを活かし,チーム2つを合体して,混合リレーをしました。
8〜9人のチームで作戦会議やバトン渡しの練習をし,声を掛け合いながら楽しんで学習することができました。

今週には,学年リレーをする予定です。どのクラスが勝つのでしょうか。
勝っても負けても,みんなで全力で楽しむことを忘れずに取り組みたいと思います!

リモート授業の試行

画像1画像2
 新型コロナウイルス感染拡大の影響により,今年度は2か月間の休校がありました。今後どのような状況になるかは全く予想が出来ませんが,タブレット端末を用いたリモートによる連絡や授業,課題の提出など,学校でも環境の整備が進められているところです。
 さて,今回はPC教室と理科室をつないで,リモートによる課題の提出を練習してみました。「音声が聞こえない。」「画面の表示の仕方が分からない。」など苦戦している様子もありましたが,教え合ったり,試行錯誤したりしながら,リモート学習に親しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp