ドッヂボール大会(高学年)
次に,高学年の試合が始まりました。さすがに高学年の試合は,迫力があります。投げるボールのスピードが速かったり,そのボールを上手に受けて素早く投げ返したりと見ごたえのある試合が続きました。
今年度は,全校での集会や縦割り活動が思うようにできませんでしたが,今日は,大勢で活動する楽しさを味わうことができました。
【北醍醐日記】 2020-10-27 17:50 up!
ドッヂボール大会(低学年)
低学年の試合が始まりました。1年生の子どもたちもボールを怖がらずに,かわしたり投げたりしています。3年生は,受けたボールを1年生に譲るなど,仲良く楽しむことができました。
【北醍醐日記】 2020-10-27 17:37 up!
ドッヂボール大会
今日の午後は,全校で『ドッヂボール大会』を楽しみました。
最初と最後には,児童会の子どもたちが『はじめの会』と『おわりの会』で司会務めました。ドッヂボール大会のグループは,1年生から3年生の縦割りグループと4年生から6年生までの縦割りグループを作って試合を行いました。
【北醍醐日記】 2020-10-27 17:31 up!
日なたと日かげ
3年生は理科の学習で,棒温度計を使って『日なたと日かげ』の地面の温まり方を調べています。最初に予想を立て,その理由も考えてみました。その後,時間を決めて温度を測り,その違いを比べていきます。
【北醍醐日記】 2020-10-27 17:24 up!
今日の給食
今日の給食は『全粒粉パン』『牛乳』『チリコンカーン』『アスパラガスのソテー』というメニューでした。
『チリコンカーン』は,カレー味が決め手のスパイシーな味付けです。
【北醍醐日記】 2020-10-27 17:17 up!
外国語活動
4年生は外国語活動の学習中です。
今日は,テレビの映像と音声を見たり,聞いたりしながら,聞き取りの練習をしています。子どもたちは,聞き落とさないように,テレビに集中しながら分かったことをメモにとっています。指導する担任もオールイングリッシュで頑張ろうとしています。
【北醍醐日記】 2020-10-22 16:54 up!
買い物場面での学習
あすなろ学級の教室では,文房具に値札を付けて買い物場面での学習をしています。子どもたちは,買手と売手に分かれて,お金の計算や言葉のやり取りなど,多くの内容を学習しています。
【北醍醐日記】 2020-10-22 16:48 up!
リースづくり
1年生の子どもたちは,生活科で育ててきたアサガオのツルを抜き,束ねて大きな輪を作りました。
この輪に飾りを付け足して,クリスマスリースに仕上げていきます。どんなリースが出来るのかが,とても楽しみです。
【北醍醐日記】 2020-10-22 16:44 up!
今日の給食
今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『たらのからあげ』『もやしの煮びたし』というメニューでした。
『たらのからあげ』は,ほんのりと香るお醤油味のころもは,米粉仕上でサクサクと美味しい食感でした。
【北醍醐日記】 2020-10-22 16:39 up!
検索中
4年生はコンピュータ室で社会科の調べ学習をしています。
社会科では,京都に昔から伝わる伝統行事について学んでいますが,今日はその中でも,祇園祭に関わる事柄を調べているようです。
【北醍醐日記】 2020-10-21 15:28 up!