![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:79 総数:377417 |
1年 6年生とあそぼう その2![]() ![]() ![]() 6年1組のお兄さんお姉さんたちと一緒に遊びました。 とっても楽しみにしていた子どもたち。 6年生が話してくれることをしっかりと聞き, とても楽しそうに遊んでいました。 優しく接してもらい,嬉しかったようで, 「楽しすぎた!!!」 「もう一回やりたい!」 「また遊んでほしい〜!」 と教室に帰ってきても大興奮でした。 1年 6年生とあそぼう その2![]() ![]() 1年 図工「かざってなにいれよう」![]() ![]() まずは箱や袋に何を入れるか考えます。 「友だちからもらったお手紙を入れようかな。」 「お菓子を入れたいな!」 「友だちに何かをプレゼントする箱!」 等いろいろな意見がでてきました。 次に自分が入れたいものに合わせて飾りをつくっていきます。 モールやビーズをかざりつけたり, 「大切なものを入れるから!」と綿を敷いたり, それぞれに工夫していました。 また来週続きを作ります。 材料の準備等,ご協力いただきありがとうございます! 3年生〜スムーズなバトンパスを目指して〜
体育のリレーの学習で,スムーズなバトンパスを意識して練習しました。
1回目のタイムと比べると,練習の後はタイムが縮んだチームが2チームもありました。 ・「はい」と声をかける ・近づいてきたらリードする ・できるだけ前を向いてバトンを受け取る などに気をつけて,さらにタイムを縮めていったほしいなと思います。 ![]() ![]() 5年生 図画工作「いとのこスイスイ」
いとのこを使って,木の板を切りました。曲線や直線を切りました。
また,切った作品には絵の具を使ってぬりました。 ![]() ![]() ![]() 10月 朝会
今年度は全校で集まって朝会をすることができず,放送で行ってきました。今回は児童朝会と同じようにZOOMで行いました。校長先生のお話と「京都市幼児・児童・生徒作品展」の表彰をしました。
![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「お茶をいれました」![]() ![]() ![]() コップに同じ分量,同じ濃さで入れられるように工夫しました。 3くみ いもほりをしたよ 2
手で少し掘ると,いもが見えてきました。優しく掘り進める子どもたち。やっとのことで大きな芋が掘れると「やったー!」ととても嬉しそう。力を合わせてたくさんの芋を掘ることができました。
![]() ![]() ![]() 3くみ まるをめがけてボールをなげたよ
5時間目の「たいいくかんでからだをうごかそう」では,ボールを円の中にたくさん入れたチームが勝ちというゲームをしました。
最初は,力のかげんが難しく,円から出てしまうことが多かったのですが,慣れてくると円の中に入れたり,出ているボールに当てて中に入れたりする様子が見られました。 初めてやったゲームですが,楽しんで取り組むことができました。また,続けてやっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3くみ いもほりをしたよ 1
3組の畑で大切に育ててきたさつまいもを収穫しました。まずは,つるをとりました。たくさんのつるでいっぱい。つるを取るといよいよ芋を掘ります。大きな芋が掘れるかな。とても楽しみです。
![]() ![]() |
|