![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:76 総数:383215 |
卓球バレーを楽しんでいます。![]() ![]() ![]() みんな小さなピン球を目で追い,両手で持ったラケットを素早く動かし相手コートに打ち込んでいます。 点数が入ると,どちらのチームも大喜び。今日も9対10の接戦でした。 勝ったり負けたりする中で学ぶことも多いです。 子ども達は「先生,卓球バレー,またしよう。」と言っていました。 みんなで仲良く楽しんでいけるように,励まし応援していきます。 秋をみつけよう!![]() ![]() ![]() 学校から神社までの行き返り,1列に並んで歩きましたが,他の先生に褒めてもらうくらい,上手に並んで歩くことができました! マット運動![]() ![]() 色々な技に,挑戦していました。色々な技ができるようになるのが楽しみです。 ふきあがる風にのせて![]() ![]() そこから,自分の表したいものをイメージし,袋の大きさを決めました。絵をつけたり,テープをつけたりして,飾りをつけました。 作っている途中に,送風機で飛び方を確かめながら,改良しました。 それぞれの工夫がみられる作品が仕上がりました。 図書室へ行こう![]() 運動会の練習があったので,久しぶりの時間になりました。 待ち遠しかったのか,手洗いをして図書バックをもって用意するのがとても早くて驚きました。 「はるとあき」という本の読み聞かせがありました。 みんなとても集中して,聞いていました。 観察してまとめる![]() おうちの人に,学校で見つけたいきものなどを,文しょうにして紹介します。 今日は,それぞれのしらせたいものについて観察し,絵と言葉でカードにまとめました。 大きさ・かたち・触った感じなど,観察のポイントを意識して活動できました。 うんどう会がんばったよ!2年生![]() ![]() 2年生は1年生をリードして,失敗をしても,あきらめないで頑張りたいという思いをもって,運動会に臨みました。 運動会の大玉運びでは,布のどこを持てばいいかわからない1年生に対して,優しく「ここやで。ここ持ちや。」と声をかけたり,大玉を落としたときも怒らないで「いこう」と言ったり,お兄さんお姉さんらしい姿が見られました。 運動会が終わって振り返りをしました。 3・4年生,5・6年生にメッセージを送りました。 上級生の団体競技を見て「自分もこのようなことをしたい!」「旗がそろっていてきれいでした。」など感動した思いを綴っていました。 来年も頑張ってほうしいです。 たのしかったよドキドキしたよ![]() ゴールめざして一生懸命走った50m走 1・2年生で力を合わせて頑張った「今日から大枝は」のダンスや大玉運び 心でつながれ!ハートバトン(折り返しリレー) 全校ダンス に出ました。 自分が心に残っている場面をかきました。 まねっこあそび・ボールあそび![]() ![]() つないでつるして![]() 自分の思いつくままに紙をつるしたり,つないだりして遊びました。 紙をちぎったり,渦巻きのように切ったり,楽しんでいました。中には,ひもにひっかかるように作ってひっかける子もいました。 つるしてみて,下からのぞいたり,寝転んだりして楽しみました。 始めは一人でしていたのが,気づけば友だちと一緒に作っていました。 ひもをつけてほしいところにつけ足して,子どもたちの思いつくままに楽しんでいました。 |
|