京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up25
昨日:38
総数:566942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月22日(木) 1年生 図画工作科「でこぼこはっけん」

画像1
画像2
「でこぼこ はっけん!」と黒板に書くと,子どもたちは「なになに?!」とすぐに反応。めあてと手順を確認して,早速活動開始!

まず粘土を使って教室のでここぼこを発見!「外でもしたい!」と子どもたちから意見が。持ち物を粘土から,子どもたちのアイデアで紙とクーピーに持ち替えて外へ!


次は,自然広場やビオトープのでこぼこを見つけました。

「楽しいな。」「葉っぱがおもしろいでこぼこだよ。」と言いながら活動していました。

10月22日(木) 1年生 生活科「さつまいもほり」

子どもたちが楽しみにしていたさつまいもほり!
 
大きくて美味しそうなさつまいもが,ごろごろ掘れました。


「どうやって食べようかな。」

「いもの天ぷらにしてもらおう。」


とにこにこしながら持ち帰りました。
画像1
画像2

10月22日(木) 1年生 算数科「形作り」

画像1
画像2
算数科の「形作り」の続きです。

今日は,方眼紙の点を線でつないで形を作りました。

もくもくと集中して書く子どもたち。教室はしーんとして,鉛筆の音だけが聞こえていました。

最後に,みんなの作品を見合いました。きりん,星,電車などなど。おもしろい作品がたくさんできました。

10月22日(木) 1年生算数科「形作り」

画像1
画像2
画像3
算数科の「形づくり」の学習をしています。

色板を使っていろいろな形を作りました。

最後に友達の作品を見合って,作り合いっこしました。

「難しいな。」
「おもしろい形!すごい!」

とわいわい言いながら作っていました。

10月22日(木) 5年生音楽科「素敵なハーモニー♪」

音楽の授業では,和音の移り変わりを感じながら合唱の練習をしています。

「こげよマイケル」を3つのパートに分かれて合唱しました。

リズムに乗りながら,歌う姿がかわいらしかったです♪
画像1
画像2
画像3

10月22日(木) 5年生「学年集会」

今週の月曜日に学年集会を開きました。

まず,スマイル☆運動フェスティバルで頑張ったところや良かったところを褒めました。

5年生として,切りかえを意識してテキパキと行動できたところ。

自分の番だけ頑張るのではなく,友達の応援も一生懸命できたところ。

高学年の一員として,準備や後片付けを頑張ったところ。

「5年生のみんな成長しているな」と感じることができた運動フェスティバルでした。

次に,残念ながら今年行くことができない花背山の家・・・
そこで!!!

「松陽山の家」をすることにしました!!!

子どもたちの目はキラキラ。来週から準備に取り組んでいきます!
画像1
画像2
画像3

10月21日(水) 3年生 総合的な学習 「人権の花」

画像1画像2
総合的な学習の時間に,「人権の花運動」の取組として,

一人一人,スイセンの花を育てます。


今週は,球根の観察をしました。


お天気がよければ,

来週の月曜日,プランターに植えていきます。

10月21日 2年生 「さつまいもほり」

今日は,学校の畑でさつまいもを掘りました。

去年,さつまいもの苗をうえてから,地域の方がお世話をしていただき大きなさつまいもが収穫できました!

子どもたちは,収穫したさつまいもを見て「スイートポテトにして食べたいな!」や「やきいもにしよう。」など楽しみにしていました。

持ってかえったさつまいもは,美味しくいただけましたか?
画像1
画像2
画像3

10月20日(火) 3年生 図画工作科「空き容器が変身!!」

画像1画像2画像3
先日,お家で集めていただいた空き容器を使って

小物入れを作っています。


穴を開けたり,組合わせたりしながら,

それぞれに工夫している様子が見られます。


出来上がりが楽しみです。

10月19日(月) 6年生算数「拡大と縮図」

算数科の学習で拡大図と縮図の学習をしています。

合同な三角形のかき方を復習して挑みました。

2倍の拡大図をかくには…辺の長さは?角度は?

コンパス・分度器…いろんな道具を正しく使ってきっちりかく練習をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp