|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:48 総数:461136 | 
| 地域生きもの探偵団(4−1)   のど飴に使われているカリンやガガイモ, コオロギやモグラの通った穴(モグラ塚), ヒヨドリやカモなど,たくさんの生き物を見つけました。 講師の方に,種類を聞いたり,特徴を教えていただいたりしながら, 楽しく久世の自然を体験することができました。 ぐんぐんそだて  立派な実になるように,大切に育てていきます! 3年 算数「コンパスを使って」  まだ慣れていないので,何度も練習します。 今日の給食<10月26日(月)>
 今日の献立は, 麦ごはん,牛乳,鶏肉ととうふのくず煮,ほうれん草ともやしのごま煮 です。 「鶏肉ととうふのくず煮」は,温かく,とろみがきいており,寒くなってくる今の季節にぴったりのおかずでした。 さて,今日から11月の献立がスタートしました。 11月の給食目標は,「食べるよろこびを味わおう」です。 毎日当たり前のように食べている給食は,たくさんの人のおかげでみなさんのもとへ運ばれてきます。 農家の人や,食べ物を運んでくれる人,ごはんを作ってくれる人・・・。 そういった人たちへの感謝の気持ちをもって,毎日の食事を楽しんでほしいなと思います。 明日の給食は「さばのたつたあげ」です。お楽しみに!    非行防止教室  お話をしていただきました。 2000ほどある法律を知らなくても, 犯罪を起こさないための4つのポイントを押さえておけば 大丈夫だと教えていただきました。 ブレーキを掛けられる心にある「正義」を大切に,4つのポイントを意識した行動をしていけたらと思います。 選書会   一人1冊,欲しい本をえらびます。 面白い本がたくさんで,散々悩みながら決めていました。 本に興味をもって,たくさん本を読んで欲しいです。 大好きな読書!  その後,図書室に移動をして,読書をする時間にしました。教室とは違い,たくさんの本を読めるので,とても満足そうでした。 かたちづくり  選書会  子ども達は,たくさんの量の本にとても驚いていました。 自分のいいなと思える本と出合えたでしょうか。 今日選んだ本が,大藪小学校にやってくるといいですね。 地域生きもの探偵団にむけて  「日本でみることができる鳥は…。」「知らない種類がいっぱいある。」「早く観察したい。」と楽しみのようです。 当日晴れるように祈っています。 |  |