![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358251 |
5年 家庭科 10月19日![]() ![]() 班で協力して,ゆで野菜サラダを作ろう‼ 5年 給食 10月19日
今日の給食の様子です。
おいしそうなさばですね! ![]() ![]() 1年 書写 10月19日![]() 書き順を間違ったまま覚えている子が目立ちます。 正しい書き順で書くと,字形が整いやすくなるので, 家庭学習の際には書き順も見ていただけるとありがたいです。 1年 書写 10月19日
毎週,水書筆を使っていると
驚くほど形の整った文字が書けるようになってきました。 ![]() ![]() 5年 社会 10月19日
自動車工場の学習をする中で,自動車にはどのような部品があるのか調べてみました。
自動車にはいくつもの部品があって,その部品にも部品があるということが分かりましたね。 ![]() ![]() 1年 算数科 10月19日
「かたちづくり」も今日で最後です。
色板を1枚,数え棒を1本だけ動かして形を変えます。 「すぐできた!」 「こんな数字が作れた!」 としっかり頭で考えて,手を動かしていました。 ![]() 1年 ランチルーム 10月19日
食の指導の後は,ランチルームで給食を食べました。
今日は鯖が出ました。 奥歯でしっかり噛んで味わう姿が見られました。 ![]() 1年 食の指導 10月19日
栄養教諭の新留先生に,「正しいかみ方」について指導していただきました。
噛むためには,唇・舌・歯・あご・ほお・のどなど 様々な器官を使っています。 ![]() ![]() 福神社 秋の祭礼
今日は朝から雨模様の土曜日です。今日,10月17日は光徳学区の鎮守さま福神社の秋のお祭りの日です。
毎年,秋のお祭りではお神輿が出て,その前さばきに「走り梵と子供神輿」を出してもらいます。崇敬会や神輿会,少年補導委員会のみなさんのお世話をいただきながら,地域のお祭りに小学生や小さい子供たちが参加をさせていただいてます。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のために,お神輿は出さず,神事のみ執り行われました。 いつもお世話になっている地元の崇敬会の役員のみなさんと学校からは校長先生が代表で参列されました。 来年はみんなでお神輿を担ぎ,「あーら,ヨイヨイヨイ! あーら,んとまかせ!」 「ホイト!ホイト!ホイト!ホイト!」の掛け声をかけながら,学区を廻っていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 10月16日 大根2
週末に向けて1リットルのお水をやりました。お水をやる頻度は少ないのですが,水やりをするときはたっぷりだなと子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() |
|