京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/26
本日:count up61
昨日:33
総数:412908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
30日は検尿をお忘れなく!

もうすぐ本番!

画像1
画像2
毎日エイサーの練習を頑張っている4年生です。

今週は体形移動を練習して,全体の動きの確認をしました。
自分の振付けはもちろんのこと,周りの動きもよく見て合わせなければいけません。

はじめは戸惑っていた様子ですが,金曜日になるとかなり慣れてきたようです。

いよいよ衣装のバンダナもつけて,気を引き締めました。

「かっこいい!」
と言ってもらえる演技になるように,心を一つに頑張っています!

1年☆「鍵盤ハーモニカ」の見本について

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で「けんばんハーモニカ」を使った学習をします。職員室前の廊下に,見本を展示していますので,実物が気になる方は,学校へ来ていただいて,見てください。見本は,9月30日(水)まで置いてあります。


1年☆アサガオ染めうちわの完成

アサガオの花で染めた和紙をのり付けして,

世界にたった一つの「手作りうちわ」完成です。

出来上がったうちわで仰ぐ子どもたち。

「あぁ〜きもちいい〜。」と大満足の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年☆生活「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
久しぶりにアサガオの観察をしました。

花が咲き終わり,種がたくさんとれました。

「茎や葉っぱの色もかわってきたよ。」
「つるがカラカラになって枯れてきたよ。」

子どもたちが一番おどろいていることは,

たった1粒のちっちゃな種から,

100粒くらいの新しい命(種)がとれたこと!!

そして,その新しい種から芽が出てきたこと!!

「せんせい,アサガオってすごいね。」と

植物の生命力を実感した子どもたちです。

くすのき学級★野菜の良さを知ろう

画像1
画像2
くすのき学級では,栄養教諭の先生と野菜の良さについて学習しました。ふだん給食に出てくる野菜をクイズ形式で当ててビンゴゲームをしました。
1つ目のヒントで答えが分かる問題や,3つ目でも難しい,と思う問題もあり,よく考えていました。
野菜のキャラクターが書かれた掲示物を作ってくださりました。毎日の給食ごとに確認し,野菜の良さを感じながら食事を楽しみたいです。

校内研究 【3年・算数】

画像1
画像2
画像3
1回目の校内研究,算数の授業を3年1組で行いました。

単元は「何倍でしょう」です。

問題文を読んだ後に,これまでの学習から見通しを持ちました。

関係図をかいたら良いこと,かけ算が使えること,

倍が2つあることなど,活発な意見が出されました。

めあては「図を使って 何倍でしょうの問題を考えよう」です。

関係図をかきながら,順番に答えを求めたり,

まとめて答えを求めたり…

自分の考えにそって問題を解決する姿が見られました。

どの場面でも多くの児童が手を挙げて発言し,

友だちの発表もしっかり聞くことができていました。

クラスみんなで意欲的に学習に向かう姿が,素晴らしかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月15日(水)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・もやしの煮びたし
 ・みかんゼリー


9月16日(水)の献立

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・さばのカレーあげ
 ・ソーセージと野菜のスープ煮

 「さばのカレーあげ」は、カレー粉・しょう油・料理酒に漬け込んでから、片栗粉・米粉をまぶして油でカラッと揚げました。サクサクとしてとても人気でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月11日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼き
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・みそ汁
 「さけの塩こうじ焼き」は、スチームコンベクションオーブンを使って焼きました。塩こうじに漬け込むことでさけの身がふっくらとやわらかくなりました。


9月14日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・和風ドライカレー
 ・はるさめスープ

 「和風ドライカレー」は、ごはんにのせて頂きました。

言葉から思いを広げて

画像1画像2画像3
 図画工作の学習では,一冊の本のお話をもとに絵をかいています。子どもたちは,自分の思いに合わせて表現方法や道具を選択しています。学習をしている中で途中鑑賞を入れたり,アドバイスをし合ったりして,よりよい作品になるように学習を進める様子も見られていました。

私と本〜ブックトークをして本の魅力を伝え合おう〜

画像1画像2
 今日は国語の「私と本」の学習で,ブックトークを行いました。

今回のブックトークでは「自然」などのテーマを決めて,

そのテーマに沿った本を3冊紹介します。子どもたちは,

本の魅力が伝わるように言葉を選びながら紹介していました。

この学習を通して,様々なジャンルの本に興味を広げてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp