京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:23
総数:358231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年 読み聞かせ 10月9日

今日は金曜日。
子どもたちが楽しみにしている朝の読み聞かせの日です。

担任も大好きな絵本でしたが,
子どもたちも
「えぇ?!」
と驚いたり,笑ったりしながら,
お話の世界に入り込んでいました。



画像1
画像2

10月9日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・肉みそ納豆・手巻のり・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁」でした。
 肉みそ納豆は,納豆が苦手な児童も,この献立で食べられるようになったという話を聞くほど,納豆を食べやすく調理した献立です。1年生の教室では,納豆を初めて食べるという児童もいましたが,「これなら,食べられる!」と手巻のりでごはんと具を巻いてパクっとおいしそうに食べていました。納豆とのよい出会いができていました。

ひかり学級4年  総合「六斎」  10月9日

画像1画像2
 4年生の2人は,交流学年のみんなと総合の学習をしました。それぞれ「四つ太鼓」「越後獅子」を練習しました。楽しそうにリズムにのって太鼓をたたいていました。11月の学習発表会でお披露目します。これから練習を頑張りますので,どうぞお楽しみに! 

6年 昼休みの様子  10月8日

画像1
今日は,雨。お昼休みは,みんなそれぞれ教室で楽しんでいますね。
画像2

6年 図工「お話の絵」 10月8日

お話の絵が仕上がりました。
教室や廊下の掲示板に展示しています。
参観日にはゆっくりとご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年 英語「私はだあれ?」クイズ大会 10月8日

英語の自己紹介文を4つずつ発表したあと,一文を聞いて,誰のことかを当てるクイズ大会をしました。
画像1
画像2

6年 道徳「母の仕事」 10月8日

働くことが,社会の役に立つことにつながる。母の仕事に対する思いを少しづつ理解していこうとする主人公の気持ちを考えました。
画像1
画像2

6年 体育「ハードル走」 10月7日

今日も,朝からハードル走をがんばりました。
みんな,最初のころに比べたら,リズムよくスイスイ跳べるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 雨の日の過ごし方その2 10月8日

うちわを使っていろいろと遊びました。うちわリレーは,ゆっくり静かな動きが求められます。しゃべらず,真剣な表情を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 雨の日の過ごし方 10月8日

今日は雨が降っていて,運動場に出られなかったので,教室でうちわサッカーをして遊びました。パタパタとうちわを動かして,風船をゴールにいれました。ピンポン玉でもやってみました。風船のほうが難しいようでした。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp