京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up79
昨日:130
総数:687331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

ドルフィン体験

体験最後の紹介はドルフィン体験です。
写真のように大ジャンプを見せてくれますが,人なつっこくかわいらしい一面もあります。校内での授業では体験できない本物の体験ですね。
この後は本日の宿舎アオアヲナルトリゾートで夕食です。
画像1
画像2
画像3

ビーチレク 第3弾

ビーチレク第3弾はオアオヲナルトリゾート前の砂浜からです。
写真ではおとなしくしていますが,はしゃぎすぎて着替えが必要な生徒も出ているようです。
しっかりタオルで拭いてくれぐれも風邪などひかないようしてほしいです。
第4弾はラストの紹介になるドルフィン体験をアップする予定です。ただ写真を撮るのが難しいようです。
画像1
画像2
画像3

乗馬体験

次の紹介は乗馬です。かなり本格的な乗馬ですね。校舎から見る乗馬センターと違い実際に体験できる事がすごいですね。
思った以上に馬は大きかったみたいです。
画像1
画像2
画像3

マリン体験シーカヤック

神戸フラワーパークをあとに,いよいよマリン体験です。ホームページ第1弾はシーカヤックです。穏やかな波でシーカヤック日和ですね。
画像1
画像2
画像3

淡路島へ向け出発

おいしくBBQを楽しんだ後は淡路島に向かって出発しています。
生徒たちの食事風景ですが,顔ががっつり写ってしまいホームページにアップできない状態です。ただ,教職員の顔が厳しい表情でないところから生徒たちも同じく楽しんで食事をとっていることが想像できます。
この後はビーチレクの様子をアップする予定です。
画像1
画像2
画像3

神戸フルーツフラワーパーク

神戸フルーツフラワーパークに予定時間より早くに到着しました。
バス内でしばらく待機していよいよ会場入りです。
会場へ着くと修学旅行委員からの諸注意のあと食事準備です。
生徒も先生も自然と笑顔があふれています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行出発

画像1
画像2
画像3
修学旅行1日目
8:25分に集合が完了しました。予定通り出発式を体育館で行い,京都競馬場前からバス4台で出発しました。
本日の予定は神戸フルーツフラワーパークでBBQを楽しみ,午後からはビーチレクを淡路で体験する予定です。さわやかな天候のもと笑顔で出発していきました。

修学旅行結団式

本日5限目に体育館にて修学旅行結団式が行われました。
修学旅行実行委員が司会を務めてくれました。明日に向けての意気込みと
3年生の仲の良さが感じられる結団式となりました。
生徒から「修学旅行は団体で行動することを常に意識しよう」と全体に話をしてくれました。とても頼もしく成長を感じました。この3日間でさらなる成長を見せてくれるでしょう。明日は8時25分各教室集合です。体操服で集合ですので、間違わないようにしてください。寒い場合はジャージ着用もOKです。


画像1
画像2
画像3

高校説明会

9月25日(金)5限目に2年生を対象に高校説明会が大多目的室と会議室で行われました。当日は公立 日吉ヶ丘高校・私立 大谷高校のそれぞれの先生に公立高校,私立高校の特色などを説明して頂きました。
各高校では学力をつける授業と共に人間性をより豊かにするプログラムがあり,社会で通用する力をつけることができるとお話し頂きました。今後自分で見学体験し自分にあった進路を選んでいってほしいと思います。
また入試当日の点数と同じくらい普段の中学校の授業も大切ですよとアドバイスされました。今日のお話を聞いて今後ますます授業に集中できるようになると思います。がんばれ2年生。

画像1
画像2
画像3

陸上 秋季大会結果報告

9月19日(土) 京都市中学校秋季陸上大会
たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)サブグラウンド

男子
2年 N.N君   200m   26”54 自己ベスト
   R.H君   200m   28”88 自己ベスト
   Y.N君   100m   13”5  自己ベスト
1年 Y.K君  1500m  5’22”47 自己ベスト(中学)

女子
2年 R.Sさん  100m   15”46
1年 M.Yさん  100m   15”52 自己ベスト
   S.Kさん  800m  2’36”96 自己ベスト
   A.Yさん 1500m  5’57”75 自己ベスト

1年生は初レースもありましたが、大体ベスト記録更新ができました。
みんなよく頑張ってくれました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp