京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up65
昨日:60
総数:567927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月1日(木) 6年生 細かくチェック

今日は体育館でみんなで感動的な演技を見せれるように,細かい動きを合わせる練習をしました。

音楽をよく聞いて意識するのは「メリハリ」。

一人一人がしっかり練習して6年生最高の演技をお披露目したいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月1日(木) 3年生 「スマイル☆運動フェスティバル〜80メートル走〜」

画像1画像2
今日は80メートル走の練習をしました。

子ども達は初めてカーブを走ります!

しかし!初めてとは思えないぐらい
力いっぱい走り抜く姿が見られました。

本番が楽しみです!

9月30日(水) 3年生 理科「光ってる!!」

画像1画像2画像3
鏡で太陽の光を反射させ,光の様子を観察しました。


光を重ねて,「さっきより明るくなった!!」

「どうやってあそこが光が届いてるんやろう?」

と,これからの学習に向けた気付きがたくさんありました。

9月30日(水) 3年生学級活動 「はんで意見をまとめよう」

画像1画像2画像3
「クラスのみんなが楽しめる遊びは何か」というテーマで

司会係,記録係を決め,話合いをしている様子です。


「○○さんの意見に賛成で・・・」

「おぉ〜」など,

友達の意見に付け足したり,「なるほど」と反応したりしながら

意見をまとめていました。

9月28日(月) 3年生 「わたしが好きなもの」

画像1画像2画像3
外国語の学習で,好きな物,苦手な物の伝え方を学習しました。


「I like 〜.」「I don't like〜.」を使い,友達と

紹介し合いました。


交流し終わった後は,お互いに「Thanks you!」と伝え合っている姿が

微笑ましかったです☆

9月29日(火) 6年生 運動発表会に向けて

スマイル運動フェスティバルに向けての練習が本格化してきました。

体育館でダンスの細かいところを練習し,今度は運動場で自分のポジションの確認をします。

実際にやってみるとまだまだダンスに不安があり,ポジションもなかなかきれいに取れません。

あと残り少しの時間でみんなを感動させられる演技ができるように,一生懸命練習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月25日(火) 6年生 ジョイントプログラム

毎年恒例のジョイントプログラムがありました。

6年生になると問題もしっかり考えて解答する必要があるため,みんな時間ギリギリまで一生懸命取り組んでいました。

結果が返ってくるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「スマイル☆運動フェスティバル」

画像1
画像2
画像3
突き抜ける青空の中,50m走の練習をしました。

手を大きく振ること,最後まで走り切ることをめあてにどの子どもたちも最後まで走り切りました。

運動フェスティバルでの快走をお楽しみに☆

9月29日(火) 3年生 「運動発表会の練習が始まりました!」

画像1
画像2
画像3
今日から運動発表会の練習が
始まりました!

初回はバラエティ走の競技内容の
確認です。

テーマは「忍たま」です!

一人前の忍者を目指して
がんばります!

9月28日(月) 1年生 生活科 「あさがおを観察しよう」

画像1
画像2
画像3
大切に育ててきたあさがおを見て,

「花が咲いていたところに種ができたよ。」

「夏休みに種をとったよ。」

と話してくれた子どもたち。早速,観察することにしました。


「たねの中はどうなっているのかな。」
「いくつ入っているのかな。」と触りながら気づいたことをたくさん発表しました。


冬の時期には,枯れた茎や枝でリースを作る予定です。

いつまでも子どもたちを楽しませてくれるあさがおです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp