京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:14
総数:358238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年生 10月1日 図工

それぞれが描いたお話の絵を鑑賞しました。じっくり絵を見て,友達の作品の良いところを見つけていました。
画像1画像2

5年生 10月1日 ケータイ・スマホ教室

画像1画像2
今日は電話会社の方に,携帯電話の使い方についてお話しを聞かせて頂きました。
子どもたちの身近になりつつある携帯電話。便利な反面,文字コミュニケーションの難しさやトラブルにならないために気を付けることなどを学びました。

パンフレットを持ち帰りましたのでこの機会に,お家でも携帯の使い方についてお話しをしてみてください。

5年生 10月1日 大根

画像1
大根の芽が日に日に伸びてきています。

6年 体育「ハードル走」 9月30日

体育で,ハードル走の練習を始めました。久しぶりなので,みんなインターバルを確認してタイムを計りました。
画像1
画像2
画像3

6年 総合「発表会に向けて」 9月29日

総合の学習で,修学旅行で学んだことを発表するために,パソコンでパワーポイントを使って発表準備をしています。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科「おもいでを かたちに」 9月30日

図画工作科の「おもいでを かたちに」の学習では,運動会の思い出を粘土で表しました。

「楽しかった玉入れのことにしよう。」
「チャレンジ走で一生懸命走ったことにしよう。」
と,思い出しながらしっかり形作っていました。
画像1
画像2

2年 体育科「てつぼうあそび」 9月30日

体育科では,てつぼうあそび・リズムあそびの学習が始まりました。

てつぼうあそびでは,自分ができる技の確認をしました。
久しぶりの鉄棒で,子どもたちは嬉しそうでした。
画像1
画像2

9月30日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「味付けコッペパン・牛乳・ブラウンシチュー・ごぼうのソテー」でした。豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと具だくさんのブラウンシチューは,手作りの香ばしいブラウンルーが入り,とても味わい深いおいしさでした。1年生のクラスでは,食器をピカピカに,時間内にみんなでごちそうさまができ,とても気持ちよくおいしく給食時間を過ごすことができました。

5年 9月30日 大根の様子

画像1
大根の芽がたくさん出てきました。
どんどん生長していきそうですね!

5年 9月30日 算数

画像1
画像2
画像3
今まで習った公式を使って,平行四辺形の面積を求める学習をしました。

紙を切ったり,線を引いたりしながら求め方を考え,説明しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp