京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:25
総数:358210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6年 体育  今日のフラッグ運動 9月18日

画像1
画像2
色ごとに演技の最後のポーズを決めています。
どんなフィニッシュになるか楽しみです。

6年 お話の絵(2) 9月18日

いろいろな色を工夫して作っています。
木の幹や枝の広がりも下絵を描かず,筆で作っていきました。
画像1
画像2
画像3

1年 読み聞かせ 9月18日

今日はわあのなかまの読み聞かせがありました。

「もう1つお話があるよ。」
と続編を読んでいただきましたが…

実は,表からも裏からも読める1冊の絵本でした!!

子どもたちは集中して,お話の世界に入っていました。
画像1
画像2

6年 朝の読み聞かせ 9月18日

今朝は,多目的室で6年全員集まって,読み聞かせをしていただきました。
「ぼくは0てん」というお話を聞きました。
あらすじ:おちこぼれの「ぼく」にだって,そとの世界はきっとある。
そもそも「0点」って何だろう?

愛らしい「てんすう」キャラクターが出てくるお話でした。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 体育 9月17日

3年4年合同の体育を楽しみにしていて,体操服に着替えるのも,いつも以上にはやくできました。授業が始まるまで,紙芝居や本を読んですごしました。合同の体育では,つなひきの練習をしました。運動会当日,力いっぱい頑張る姿が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ひかり4年 エネルギー環境教育 9月17日

 総合的な学習の時間に環境についての学習をしました。大阪ガスの方に来ていただき,映像資料やクイズを通して学びました。
 グループで話し合う場面もあり,4年生のみんなとの学習の時間を楽しむことができました。
画像1
画像2

ひかり1年 大きさくらべ 9月17日

画像1
 算数の学習でひもの長さの比べ方を考えました。ひもが貼り付けてあって直接比べられないので,ブロックを使い,「ブロックいくつ分」で比べようと考えているところです。
端と端が合うように気を付けて慎重にブロックを並べていました。

ひかり1組 ラジオ体操 9月17日

体つくりの時間にラジオ体操をしています。音楽をきいて,まっすぐ腕がのび,ふたりの動きがぴったり合いました。
画像1

1年 体育科 9月17日

今日もボールあそびとまねっこあそびをしました。

キャッチボールもドリブルも上達してきました。
画像1
画像2

1年 体育科 9月17日

今日の体育では,運動会の準備体操「ラジオ体操」の練習をしました。

みんな大きく手足を伸ばして体操することができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp