京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up12
昨日:250
総数:612954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

淡路島へ向け出発

おいしくBBQを楽しんだ後は淡路島に向かって出発しています。
生徒たちの食事風景ですが,顔ががっつり写ってしまいホームページにアップできない状態です。ただ,教職員の顔が厳しい表情でないところから生徒たちも同じく楽しんで食事をとっていることが想像できます。
この後はビーチレクの様子をアップする予定です。
画像1
画像2
画像3

神戸フルーツフラワーパーク

神戸フルーツフラワーパークに予定時間より早くに到着しました。
バス内でしばらく待機していよいよ会場入りです。
会場へ着くと修学旅行委員からの諸注意のあと食事準備です。
生徒も先生も自然と笑顔があふれています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行出発

画像1
画像2
画像3
修学旅行1日目
8:25分に集合が完了しました。予定通り出発式を体育館で行い,京都競馬場前からバス4台で出発しました。
本日の予定は神戸フルーツフラワーパークでBBQを楽しみ,午後からはビーチレクを淡路で体験する予定です。さわやかな天候のもと笑顔で出発していきました。

修学旅行結団式

本日5限目に体育館にて修学旅行結団式が行われました。
修学旅行実行委員が司会を務めてくれました。明日に向けての意気込みと
3年生の仲の良さが感じられる結団式となりました。
生徒から「修学旅行は団体で行動することを常に意識しよう」と全体に話をしてくれました。とても頼もしく成長を感じました。この3日間でさらなる成長を見せてくれるでしょう。明日は8時25分各教室集合です。体操服で集合ですので、間違わないようにしてください。寒い場合はジャージ着用もOKです。


画像1
画像2
画像3

高校説明会

9月25日(金)5限目に2年生を対象に高校説明会が大多目的室と会議室で行われました。当日は公立 日吉ヶ丘高校・私立 大谷高校のそれぞれの先生に公立高校,私立高校の特色などを説明して頂きました。
各高校では学力をつける授業と共に人間性をより豊かにするプログラムがあり,社会で通用する力をつけることができるとお話し頂きました。今後自分で見学体験し自分にあった進路を選んでいってほしいと思います。
また入試当日の点数と同じくらい普段の中学校の授業も大切ですよとアドバイスされました。今日のお話を聞いて今後ますます授業に集中できるようになると思います。がんばれ2年生。

画像1
画像2
画像3

陸上 秋季大会結果報告

9月19日(土) 京都市中学校秋季陸上大会
たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)サブグラウンド

男子
2年 N.N君   200m   26”54 自己ベスト
   R.H君   200m   28”88 自己ベスト
   Y.N君   100m   13”5  自己ベスト
1年 Y.K君  1500m  5’22”47 自己ベスト(中学)

女子
2年 R.Sさん  100m   15”46
1年 M.Yさん  100m   15”52 自己ベスト
   S.Kさん  800m  2’36”96 自己ベスト
   A.Yさん 1500m  5’57”75 自己ベスト

1年生は初レースもありましたが、大体ベスト記録更新ができました。
みんなよく頑張ってくれました。


画像1
画像2
画像3

家庭科部 自分の箸を自分で作る

家庭科部は自分の箸を自分で作る事にもチャレンジしました。

日時   9月 12日(金) 15:30〜17:30
場所   大淀中学校 被服室
参加人数 1年生1名 2年生1名 3年生2名 教職員2名 教職員1名(技術科教職員)

今回は「箸」を、金属のやすり・紙やすりを使って、本校の技術・家庭科(技術分野)の教職員の指導のもと箸を成形しました。

普段、ごはんを食べる時、何も気にせず使っている「箸」。
箸の長さ・重さ・重心等が箸の使いやすさ、食事の食べやすさになり、さらに食事を楽しく、そして健康を保つことにもなることを初めて考えることができました。
紙やすりの目の細かさで箸の木の仕上がりに違いがあることを初めて知りました。
紙やすりを荒い目から細かい目に変えていくと、木の表面がツヤツヤになっていくことに驚き、MY箸をつくる楽しさを味わうことができました。
自分の手に合ったものを作って、MY箸を携帯して、外食時に割り箸を使用しないで、環境にやさしい生活になるよう心がけたいと思います。
箸の長さは、自分の手の親指とひとさし指と直角に開いた時の指先の長さ1.5倍の長さが最適といわれていることを知ってびっくりしました。
箸の重さは、平均的に日本人の好みの重さは約20gで、比較的重い器を使う東北地方約25gで、京阪地方は15gと軽いものが好まれるそうで、地域によって好まれる重さが違うことに驚きました。

これらは「自然体験.COM」で見ることができます。

http://www.shizen-taiken.com/

画像1
画像2
画像3

家庭科部 綿の実から綿の種子を取り除く作業

家庭科部は「綿くり体験」をしました。
 〜種と繊維(綿)に分離〜

日時   9月 12日(金) 15:30〜17:30
場所   大淀中学校 被服室
参加人数 1年生1名 2年生1名 3年生2名 教職員2名

「綿くり機」を使って、綿の実から綿の種子を取り除く作業をしました。
昨年度購入した「綿くり機」を使って種子を取り除くは、手作業よりは効率よく行うことができますが、なかなか根気と労力のいる作業で、綿の糸になるまでにこのような工程が必要であることを改めて考えることができました。

これらは「自然体験.COM」で見ることができます。

http://www.shizen-taiken.com/
画像1
画像2

家庭科部 茶碗作りにチャレンジ その2

家庭科部 お茶漬けを食べるための茶碗作りにチャレンジ!〜
今回は茶碗に絵を描きました。
日時   9月 4日(金) 15:30〜17:00
場所   大淀中学校 調理室
参加人数 1年生1名 2年生1名 3年生2名 教職員2名

オーブン(180度)で焼いた「ごはん茶碗」に自分が考えた絵を描きました。
普段、ごはんを食べる時、何も気にせず使っている「ごはん茶碗」
今回は「ごはん茶碗」の絵を描くために、調理室にある「ごはん茶碗」の絵を意識して見ると、茶碗の外側だけでなく、内側にも絵が描かれ、ごはんが美味しく見え、ごはんを美味しく食べることができるように等、色々と考えられて絵が描かれていることを改めて考えることができました。

これらは「自然体験.COM」で見ることができます。

http://www.shizen-taiken.com/

画像1
画像2
画像3

家庭科部 茶碗作りにチャレンジ

家庭科部がお茶漬けを食べるための茶碗作りにチャレンジしました!

日時   8月28日(金) 15:30〜17:00
場所   大淀中学校 調理室
参加人数 1年生1名 2年生1名 3年生2名 教職員2名

今年度の研究テーマである
極める!!京の食文化「京の茶漬け」
の京茶漬けを食べるために必要な「ごはん茶碗」を、オーブン陶土という粘土を使って、手びねりで成形しました。
「茶碗」は茶器の一つとして、奈良時代から平安時代をかけて、茶と一緒に日本に伝来したと考えられていることと、また本来、「茶碗」は茶を入れて飲むための碗を指していたことを初めて知りました。
普段、ごはんを食べる時、何も気にせず使っている「ごはん茶碗」
ごはん茶碗の形は、高台から口の部分までゆるやかな曲線で丸みを帯びた形で手の馴染んで持ちやすい形に工夫されていることを改めて考えることができました。
ごはん茶碗の形を作る時、ゆるやかな曲線にすることと、茶碗の重さをできるだけ軽くするために茶碗の暑さを薄くすることが難しかったです。


これらは「自然体験.COM」で見ることができます。

http://www.shizen-taiken.com/

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp