体育参観 1
今日の1・2時間目は,体育参観日でした。
良いお天気に恵まれ参観日は,6年生が下級生の前に出て,準備体操からスタートしました。
【北醍醐日記】 2020-09-30 17:02 up!
今日の給食
今日の給食は『ごはん』『牛乳』『牛肉のしぐれ煮』『里いもの煮つけ』『すまし汁』という行事(お月見)献立でした。
今日は,1・2時間目に体育参観日があり,子どもたちは,3時間目から「お腹すいたなぁ。」と,つぶやいていました。
【北醍醐日記】 2020-09-30 17:02 up!
クラブ活動
今日の7時間目は,第3回のクラブ活動でした。
4年生から6年生の子どもたちは,希望したクラブで運動に親しんだり,興味や関心のある活動を楽しんだりしています。
【北醍醐日記】 2020-09-28 18:23 up!
よーい
爽やかな青空の下,低学年(1・2年生)の子どもたちは,明後日の体育参観日で行う50メートル走のコースで順番を覚えたり,実際に走ってみたりしました。全員が,力一杯に,ゴールを目指して走り抜けました。
【北醍醐日記】 2020-09-28 18:12 up!
今日の給食
今日の給食は,『麦ごはん』『牛乳』『五目どうふ』『ほうれん草ともやしのいためナムル』『じゃこ』というメニューでした。
【北醍醐日記】 2020-09-28 18:07 up!
クレパスで
1年生は,図画工作科の時間に『動物』の絵を描いています。
今日は,クレパスを使って動物の毛並みなどの質感が出るように,クレパスを工夫しながら色を塗っています。力作が勢ぞろいです。
【北醍醐日記】 2020-09-25 13:01 up!
作品鑑賞
4年生の教室では,図画工作科の時間に作品の鑑賞をしています。
友だちが描いたお話の絵をお互いに干渉し合い,作品の良い点や工夫してある点,気づいたことなどをメモしています。
【北醍醐日記】 2020-09-25 12:57 up!
おもちゃ づくり
2年生の子どもたちは,廃品を利用して『おもちゃ づくり』をしています。
出来上がった作品で,1年生の子どもたちが喜んでくれる遊びをする計画です。1年生のことを考えながら,楽しい作品を作り上げています。
【北醍醐日記】 2020-09-25 12:53 up!
今日の給食
今日の給食は『ミルクコッペパン』『牛乳』『さばのカレーあげ』『ソーセージと野菜のスープ煮』『豆乳プリン』というメニューでした。
ころもにカレーが入った『さばのカレーあげ』は,少しスパイシーな味わいです。
【北醍醐日記】 2020-09-25 12:48 up!
何を持って行く
3年生は,国語科の学習中です。
今日は,『山小屋に子どもだけで三日間過ごすなら,何を持っていくか。』ということを付箋に記し,グループで話し合っています。
この学習では,意見を出し合いながら,出された意見を目的に沿って比較したり,分類したりしながら,共通点や相違点に着目して,考えをまとめていくことを学びます。
【北醍醐日記】 2020-09-24 16:59 up!