![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726495 |
夏休みの課題展示![]() ![]() ![]() 今,教室には子ども達の作品と作品紹介カードが飾られており,例年と変わらない夏休み明けの風景が広がっています。 学校の景色から
中庭で,ふと上を見上げた時に,木に咲いているピンクのかわいらしい花を見つけました。それと同時に「これは何の花だろう」と思いました。木の幹に目を向けるとツルツルとした皮だったので「これはきっとサルスベリの木」だなと思いました。それでもサルスベリって花が咲くのかなあと思ったので調べてみました。すると,私が見た花と同じ花がサルスベリの花として紹介されていました。ちなみにサルスベリは漢字で「百日紅」と書くそうです。不思議ですよね。サルもスベルくらいつるつるしているのに,猿という漢字は使われず「百日紅」です。この漢字の由来は初夏から秋にかけて長い間花を咲かせることからつけられたそうです。調べてみると色々と分かり,ふとしたことから学びにつながりました。
隣の木をみると,松ぼっくりが木にくっついている状態でした。落ちている松ぼっくりを見るのはよくありますが,見上げてみるとこんなに密集しているのかと再確認しました。 また,子ども横断中の旗持ちにトンボが止まったので,そーっと歩いて学校まで帰ってきました。 学校の中で自然を感じることができた1日でした。 ![]() ![]() ![]() 身体計測![]() 保健指導![]() 夏休みの日記![]() 今日の給食<9月1日(火)>
今日の献立は,
ごはん,牛乳,鶏肉とこんにゃくの煮つけ,こんぶ豆,すまし汁 です。 「こんぶ豆」は,スチームコンベクションオーブンで作りました。 大豆がふっくらとしていてやわらかく,やさしい味付けでした。 「大豆,あまくておいしい!」という感想も聞かせてくれました。 また,以前紹介したクラス以外にも,牛乳パックをきれいにたたんで返却してくれるクラスが増えてきました。 ひとりひとりが意識してきれいにしてくれるだけで,調理員さんや牛乳屋さんはとても助かります。 久世西小学校の全クラスがきれいに返却してくれると嬉しいです。 今日から9月に入りましたが,まだまだ暑い日が続きます。 給食をしっかり食べて,暑さに負けない元気な体をつくりましょう! ![]() ![]() ![]() 【5年生】 家庭科 小物づくり
家庭科で学習した手縫いの基本を活用して,簡単な小物づくりを行いました。かがり縫いやボタンつけ,なみ縫いなどを使って,同じ材料からでもそれぞれに個性豊かな作品が仕上がりました。
「かわいい!」「糸入れにしよう!」 やはり,自分たちで作ったものは愛着が湧くのだと思います。満足気な表情があちこちで見られました。 ![]() ![]() クラス写真撮影![]() ![]() ![]() クラス写真は,販売の準備ができ次第,ご案内をさせていただきます。 (注)1年生は,入学式でクラス写真を撮っていますので,今回のクラス写真はありません。 代表委員会![]() 〜本日,代表委員会で話し合われたこと〜 ○計画委員会から 『久世西スポーツDAYのスローガン考えてください。スローガンには「心を一つに」と「楽しく」を入れて,各クラスごとに考えてきてください。』 ○各委員会から 健康委員会『ポスターを貼ったのでみてください。』 飼育委員会『うさぎのポスターを作ります。』 文化委員会『先生の紹介ポスターを作るので,先生にインタビューをします。』 給食委員会『ポスタークイズをします。取りくんでください。』 環境委員会『節電・節水にこころがけましょう。』 図書委員会『読書の秋に合わせて,クイズラリーと読聞かせをします。』 各委員会とも,よりよい学校にするために工夫しながら取り組んでくれています。これからもよろしくお願いします。 久世西小学校のあいさつについて![]() |
|