京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:14
総数:358245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

4年 9月24日 運動会に向けて

 今年の運動会の準備運動はラジオ体操です。これからの競技にそなえて,しっかり体をほぐします!
画像1

ひかり1組 ダンボール工作その2 9月25日

ダンボールのキャタピラーの遊び方を友だちに教えてもらい,前にすすめるようになりました。ロボットごっこもしましたが,キャタピラーのほうがおもしろいようでした。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 ダンボール工作 9月25日

ダンボールを使って,キャタピラーを作りました。はじめは頭を押し付けていたので,なかなか前に動きませんでした。すぐにコツをつかみ,上手に手でダンボールを押しながらパタパタと前に進むことができるようになりました。
画像1
画像2

ひかり1組 運動会練習その2 9月24日

団体演技『祭りだ!! ワッショイ!!』と80m走の練習をしました。友だちと息を合わせて,お神輿を運んでいました。
画像1
画像2

ひかり1組 運動会練習 9月24日

4年生の団体競技『祭りだ!! ワッショイ!!』と100m走の練習をしました。100mを走り終わると,先に走り終わった二人の友だちが待っていてくれました。いっしょに座席に戻りました。
画像1
画像2
画像3

5年 9月24日 総合

画像1
画像2
画像3
今日は
下京区にある「井政」さんより,井上さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。

お仕事のこと,うれしかったこと,大変だったこと
たくさん教えていただきました。

コロナ禍で大変な中お越しいただき対面にてお話ししていただきました。
大変勉強になりました。

これからの学習に活かしていきます。
ありがとうございました。




6年 体育「フラッグ体操」 9月24日

6時間目は,学年の体育をしました。最初から最後まで通して「フラッグ運動」をしました。音楽に合わせて,みんな真剣な顔で踊れました。
画像1
画像2
画像3

6年 5・6年合同体育 9月24日

高学年で運動会の練習をしました。
開会式や準備体操,応援合戦や綱引き・リレーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級 お誕生日会 9月24日

画像1
 今日はひかり学級で9月生まれの友達のお誕生日会をしました。プレゼントやゲームの用意,飾りつけなど,前から少しずつ準備を進めていました。当日の今日,みんなで仲良く,楽しくお祝いすることができて,素敵な誕生日会になりました。
 

1年 図画工作科 9月23日

「おはなしからうまれたよ」の単元が終わりに近づいてきました。

今日完成した子もいましたが,みんな満足気でした。

参観日に
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp