京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:20
総数:358252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり4年 エネルギー環境教育 9月17日

 総合的な学習の時間に環境についての学習をしました。大阪ガスの方に来ていただき,映像資料やクイズを通して学びました。
 グループで話し合う場面もあり,4年生のみんなとの学習の時間を楽しむことができました。
画像1
画像2

ひかり1年 大きさくらべ 9月17日

画像1
 算数の学習でひもの長さの比べ方を考えました。ひもが貼り付けてあって直接比べられないので,ブロックを使い,「ブロックいくつ分」で比べようと考えているところです。
端と端が合うように気を付けて慎重にブロックを並べていました。

ひかり1組 ラジオ体操 9月17日

体つくりの時間にラジオ体操をしています。音楽をきいて,まっすぐ腕がのび,ふたりの動きがぴったり合いました。
画像1

1年 体育科 9月17日

今日もボールあそびとまねっこあそびをしました。

キャッチボールもドリブルも上達してきました。
画像1
画像2

1年 体育科 9月17日

今日の体育では,運動会の準備体操「ラジオ体操」の練習をしました。

みんな大きく手足を伸ばして体操することができました。
画像1

6年 フラッグ運動(2) 9月17日

入場してから,2曲を踊ります。テンポの違う曲で,旗の振り方も違うため,戸惑いがちですが,がんばっています。
画像1
画像2
画像3

6年 フラッグ運動(1) 9月17日

今日は,初めて外でやってみました。
入場して,自分のポジションを確かめながら踊りました。
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間は鬼ごっこ 9月16日

中間休みは,運動場でみんな元気に走り回っています。
6年生が好きな遊びは,何と言っても「鬼ごっこ」です。
大きな体で全力で走ってます。けがをしないでね。

画像1
画像2
画像3

6年 応援団の朝の練習 9月16日

今週は,赤白の各応援団が,5年生の教室を訪問して,朝の練習に取り組んでいます。
3回目の今日は,しっかりと大きな声が出せていました。
5年生もリズムよく手拍子ができるようになってきましたね。

画像1
画像2
画像3

5年 理科 9月17日

理科では流れる水のはたらきの学習をしています。
話を聞いて一生懸命ノートをとっています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp