京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:33
総数:430777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

保健室より  〜半日村〜

画像1
半日村(作者・斉藤隆介 絵・滝平二郎)を紹介します。
一日のうち半日しか太陽の当たらない半日村。
そのために一平という少年は、毎日山の石をけずって湖をうめる行動に出たのです。ひたむきに続ける一平の姿にだんだんと周りの人が影響されました。
みんなの力で不可能を可能にすることの素晴らしさがとても感動的です。
そして、心が広くなり、力がわいてきます。
あきらめないで夢や希望をもって少しずつ前向きに努力すれば、晴れ舞台になっていく大切さを教えてくれます。

【対称の軸】 答え

 『対称の軸』がいくつあるか考えられましたか?

 正解は… 4つです!
 折る場所が違っていても,赤い線で折るとすべてぴったり重なります!

 また学校に来た時に確かめてみてください。
 みんなに会えるのを楽しみにしています!

画像1
画像2
画像3

どちらが いい?

1ねんせいの みなさん こんにちは。

きょうも あつかったですね。

しっかり すいぶんをとって げんきに すごして くださいね。



さあ いよいよ らいしゅうから がっこうが はじまります。

がっこうへ きたときに きもちよく すごすことが できるように

きょうは といれの すりっぱの ならべかたについて しょうかいします。




したの しゃしんを みてみましょう。


みなさんは どちらの すりっぱの ならべかたが いいとおもいますか。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・






1のほうが いいですね。


なぜだか りゆうは いえますか。




まず きれいに そろっているので きもちが いいですね。

さらに つぎ すりっぱを はく ひとが はきやすくなりますね。



じぶんのこと だけではなく つぎのひとのこと を かんがられると みんなが もっと きもちよく すごすことが できますね。




くつばこや かさたてと おなじように

きれいに そろえて ならべたり いれたりすることを たいせつにして

がっこうの いろいろな ばしょを きもちよく つかっていきましょう!



画像1画像2

九九の復習4

九九のふくしゅうも今日でさいごになります。がんばって言ってみましょう!


久世3校家庭学習の手引きVer2

画像1
 久世3校(久世中学校・久世西小学校・大藪小学校)の教員らが考え,数年前に発行したものです。各ご家庭には4月入学時に配布いたしております。もし,お手元にないなどで必要な場合は,学校にご連絡いただけましたら,再度配付させていただきます。下の「久世3校家庭学習の手引きVer2」をクリックすると見ることも出来ますので是非ご活用下さい。
久世3校家庭学習の手引きVer2

シールが届きました

学習のがんばりに貼る(ごほうびシール)が届きました。みんなが意欲的に学習に取り組めるように選んだシールです。

早くみんなのノートなどにごほうびシールを貼るのを楽しみにしているので,がんばってくださいね!
画像1

九九の復習3

3のだんと5のだんの復習をしよう。


課題の表記間違いに関して

5月1日に配布しました2回目の課題プリントの中で表記の間違いがありました。

【社会】
ページの左側にある「ステップ1(先生の一言)」での地図帳のページ指定に関する誤りがありました。

1ページ 
誤  地図帳118〜120ページ  
正  地図帳57ページ

3ページ
誤  地図帳19〜28ページ
正  地図帳16〜50ページ   

ご迷惑をおかけいたしました。また訂正の連絡がおそくなってしまい申し訳ございませんでした。

画像1画像2

【対象の軸】 問題

画像1
 この形に見覚えがありますよね!

 前回,この形は『線対称』・『点対称』のどちらにも
 当てはまることが分かりました!


  では,問題です!!!
 対称の軸は何個あるでしょう?

あと5日で学校再開です.

画像1画像2
保護者の皆様へ

緊急事態宣言が解除されました。
6月1日から,新型コロナウイルスの感染に細心の注意を払いながら学校再開となります。
子どもたちも保護者の皆様も不安や心配がおありかと思いますが,できる限りのことはしつつ,安全で楽しい学校生活を送りたいと考えています。
再開方法については,HPや28日に投函する学級だよりなどを見てください。

ひまわり学級のみなさんへ

今日ひまわり学級に新しい友達をむかえました。(!?)写真のあおむしです。
学校のミカンの木でむしゃむしゃと葉っぱを食べていました。
あおむしの方は2.5cmぐらい,黒い方は1cmぐらいです。
みんなが学校に来た時にはどれぐらい大きくなっているか楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp