京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:20
総数:358251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 外国語 9月16日

先生にインタビューしたことをみんなに発表しました。
先生方の色々なことをみんなで知ることができました。
画像1画像2

5年 体育 9月15日

画像1
画像2
画像3
5・6年生合わせて,運動会の練習をしました。
高学年で力を合わせて頑張って取りくもう!

ひかり1組 水やり 9月16日

プランターにレタスの種をまきました。ふっと息を吹きかけたらとんでいってしまうくらい小さな小さな種です。3日で芽がでました。ペットボトルで優しく水やりをしています。バジルは葉っぱが大きくなってきました。バジルのにおいをかいだ時は顔をゆがめていました。わかる気がします。
画像1

5年 英語の日 9月13日

今月の英語の日では,絵本の読み聞かせです。
色や大きさ,様々な犬が集まってパーティーに行きます。
習った言葉が聞き取れたかな?
画像1

5年 外国語 9月14日

画像1
画像2
画像3
外国語では,できることやできないことを尋ねる学習をしています。
単元の終わりには,先生のことについて発表をするので,
できることやできないことのインタビューをしました。

ひかり1組 3年体育 9月16日

体育で運動会の団体競技『祭りだ!!ワッショイ!!』の練習をしました。お神輿にのせた箱が落ちないように,力を合わせて走ります。本番が楽しみです。
画像1
画像2

ひかり2組 季節の飾り 9月15日

画像1
お花紙とモールを使って,コスモスの飾りを作りました。
紙を重ねたまま蛇腹折りにするのが中々難しかったですが,だんだん慣れてきれいなコスモスの花が出来上がりました。ピンクや白の可愛いコスモスで,教室も華やぎました。

ひかり2組 交流生活 9月15日

画像1
1年1組のみんなと生活科の学習をしました。
砂遊びの活動で大きな川を作り,ダイナミックに遊んでいました。
どんどん大きくなっていく川に驚いた友だちがだんだんと集まり,みんなと一緒に楽しんでいました。

6年 体育 5年と合同練習リレー編 9月15日

今日の午後は,5年生と合同体育をしました。運動会で高学年のリレーをするため,練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 5年と合同練習 綱引き編 9月15日

高学年の綱引きの練習です。いつもより少ない人数で重い綱を引っ張ります。力が相当いります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp