![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681870 |
教育実習が終了しました
2週間の間でしたが、6名の大学生の皆さんは充実した大淀中での教育実習を無事終えました。今日は2名の実習生が研究授業を行い、その後はそれぞれのクラスでお別れとなりました。前向きで明るい6名の実習生、今後のご活躍を祈っております。生徒の皆さんも一緒に学習できて良かったと思います。
また来週からも頑張っていきましょう! ![]() ![]() あいさつ隊 今日も頑張ってくれています。
今週もあっという間に過ぎようとしています。
教育実習生は本日で最終日となり、昨日に続いて2名の実習生が研究授業を行います。 生活確立週間も本日でひと区切りとなります。そんな中、今朝も自主的に3人の1年生男子があいさつ運動をしてくれています。 登校してきた生徒たちがそれに返してくれる微笑ましい光景を見ると本当に嬉しくなってきます。 心が温かくなることがたくさんあると気持ちが豊かになってきますね。 明日から4連休になります。健康に過ごして新しい週を迎えましょう。 サッカー部代替大会は20日・22日、陸上秋季新人戦は19日、ソフトテニス秋季新人戦は19日男子、21日に女子が行われます。 ![]() ![]() 教育実習生の研究授業
教育実習生の研究授業が本日と明日で行われます。今日は4人の実習生が頑張ってくれました。今年度は2週間しか実習期間がなく、明日で最終日になりますが、これまで指導教官に学んできたことや実際に授業をして分かったこと、自分の課題なども、総決算としての授業になりました。
2年生の音楽では2人の実習生がピアノとホルンでアメージンググレイスを最後に披露してくれました。今日の実習生も精一杯頑張ってくれました。明日の2人もこれまでの成果を出して、有終の美を飾って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 陸上部 代替大会および記録会報告
京都市中学校選手権代替大会 陸上競技の部
9月13日(日)たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)サブグラウンド 昨日、3年生のラストランが行われました。 100m走では、K.S君が自己ベスト Y.S君は自己ベスト近くのタイムでした。 また400mリレーでは上記2人に2年生N君兄弟が加わってのレース。 入賞はなりませんでしたが、これまた自己ベストの記録が出ました。 3年生にとっては最後の走り、これまで一生懸命駆け回ってきた陸上生活はひと区切りとなります。 これまで大変お疲れ様でした。 この後は後輩たちがその意志を受け継いでくれることでしょう。 また、先週9月6日(日)に山城運動公園(太陽が丘)陸上競技場で行われた記録会の主な結果も紹介しておきます。 3年 Y.S君 100m ベスト更新ならず 2年 N.N君 100m 自己ベスト更新 1年 S.Kさんは1500mで後日行われる大会の参加標準記録を突破することができました。 1年生、2年生にとっては今シーズン初レースで、かなり緊張し、練習の成果を出し切れない選手もいましたが、貴重な経験となりました。 ![]() ![]() ![]() サッカー部 代替大会結果報告
京都市中学校選手権代替大会 サッカー競技の部 予選リーグ第1戦
9月13日(日)開睛小中 大淀中・洛水中 VS 開睛小中 前半 1−1 後半 1−0 計 2−1 サッカー部は洛水中との合同チームで、まずは予選リーグ初戦突破です。 合同チームとして練習を重ね、少しずつチームとして機能し、チームワークもよくなってきています。パス回しもうまくいきました。 先取点を奪われましたが、落ち着いて前半に同点とし、後半に決勝点を取り、勝利をものにしました。 来週は20日(日)22日(祝)と2試合が行われます。 決勝トーナメントに進み、ひとつでも多く勝ち上がって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 女子バドミントン部 代替大会 個人戦結果報告
京都市中学校選手権代替大会 バドミントン競技の部 女子個人戦
9月12日(土)ハンナリーズアリーナ 結果を報告します。 シングルス Hさん 0−2 西京附属中 Kさん 0−2 深草中 ダブルス T・Hペア 0−2 加茂川中ペア S・Tペア 0−2 松尾中ペア オール2年生での出場でしたが、いずれも初戦敗退となってしまいました。 次の秋季新人大会ではリベンジを果たして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今週も元気に始まりました!生活確立週間です。
今週も元気に始まっております。朝から元気な挨拶をしてくれました。少しだけ暑さがましになってきてますね。
今週は生活確立週間です。普段の生活を見直し、新型コロナ対策も気を緩めずに実施していきたいと思います。 今週も頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 大淀中だより「輪」8号を本日発行します進路便りNO.19を本日発行します1年生学年レクリエーション
本日6時間目、体育館にて、1年生の評議委員を中心に17名の生徒が、企画・運営を行い、学年レクリエーションを行いました。
学年のみんなで行う初めてのレクリエーションでしたが、代表の人たちが協力し、進行をしてくれたおかげで、大いに盛り上がり、学年の親睦をより深めることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|