京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:160
総数:900796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

9月21日 夏季代替試合(バレー)

 みなさん、こんにちは。
 今日は、ここ太秦中学校で、バレーの夏季代替試合が行われました。
 会場校になると、コートのラインテープの補修、ネットやネットポスト・ベンチ・手指アルコールの準備、体育館の掃除と整理整頓・・・。たくさんやることがあります。でも、やっぱり自分の庭で試合ができるのは、リラックスできてうれしいものです。昨日の午後、その準備のために、1・2年生が太中に集合しました。
 試合当日、会場に入ることができるのは12名のみ。先輩たちの勇姿を見ることができない分、悔いの残らない精一杯のプレーを思いっきりやってほしい。そんな想いで、心を込めて体育館準備をしてくれました。そうそう、模造紙にメッセージを書いて顧問の先生に託していましたね!

 そして今日を迎えました。対戦校は、九条・勧修の合同チーム。とっても力のあるチームで、このチームに勝てば、ベスト8!
 9時30分、試合が始まりました。
 幸先良く先制点を取ると、いい流れでどんどん得点を重ねていき、13−7で給水タイム。このあと、相手の粘りに苦戦しましたが、追いつかれることなく25−14で第1セットを取りました。
 そして、第2セット。第1セットの流れを渡さず、給水タイムでは13−10でリード!しかし、そこから相手チームの反撃にあい、14−17でタイムアウト。もう一度態勢を立て直し粘り強くプレーしましたが、逆転はならず、19−25で第2セットを奪われました。
 いよいよ第3セット!第3セットは15点先取。最初が肝心です。5−1とうまく滑り出しました。ところが、相手もこのまま終わるわけにはいかないと、猛反撃。7−7と追いつかれ、そして逆転されてしまいました。やばい!気落ちするのでは?と心配しましたが、こんな逆境の中でも、我が太中バレー部は真剣なまなざしの中に『笑顔』を絶やしません!大きな声で励まし合い、いいプレーには、ベンチからも歓声でコートにいる選手を支えます。
 『一緒に頑張ってきた1・2年生の気持ちに応えたい』
 『いつも私たちを支え、励ましてくれた親の願いに応えたい』
 『顧問の先生に喜んでほしい』
彼女たちのそんな想いに、体育館中が包まれていました。
 11−15。ついにゲームセット。残念ながら逆転はなりませんでした。
 最後のあいさつをし、コートに礼をした彼女たちは、試合を見守ってくださった校長先生にお礼に行きました。「素晴らしい試合を見せてくれた!」とお褒めの言葉をいただき、校長先生の目を真っ直ぐに見て、いつもの笑顔であいさつをする彼女たちでした。
 持てる力を出し尽くし、最後の最後まで自分を、仲間を信じ抜く力は、かけがえのないものです。そんな力を身につけられた3年間に、胸を張ってください!
 お疲れさま、3年生!
画像1

9月20日 新人戦(男子ソフトテニス)

 今日は、男子ソフトテニス部の新人戦の団体予選が、桃山中で行われました。昨日の練習では、状況に応じた攻め方のポイント、苦しいときのしのぎ方など、今までできなかった実践的な練習をし、翌日の試合に備えました。

 第1試合は、桃山中と対戦。初戦の緊張もあり、自分たちの流れにうまく持ち込むことができず、1−2で敗戦。力が出せずに終わった悔しい負けだけに、気持ちの切り替えができるか、がポイントでした。
 第2試合は、洛星中と対戦。気持ちの切り替えが功を奏し、見事3−0で勝利!
 そして、最終の大原中戦も、2−1で勝利を飾りました。

 ところが、3チームが2勝1敗で並ぶ大混戦!
 悪い流れを断ち切っての2勝1敗だけに、もしかして1位!?と期待しましたが、結果は3位・・・
 でも、何とかギリギリ予選通過です!
 この悔しさを、決勝トーナメントで晴らすことを誓い合う、男子ソフトテニス部でした。

画像1画像2画像3

9月20日 夏季代替試合(サッカー)

 今日は、サッカー部の夏季代替試合が、大原野中で行われました。相手は向島秀蓮小中学校、最近めきめき力をつけてきた、昨年度秋季大会ベスト8の強豪です。
 「固くなっているかな?」
と思いましたが、意外といつも通りでした。練習試合やU−15の大会など、たくさんの経験を積んできている成果の一つなのでしょうね。
 「バランス良く試合を進めていこう」
という指示の下、試合が始まりました。
 さすがに力のあるチームとの対戦です。ゲームの流れを簡単につかませてくれません。
 「距離感、大事に」
 「片方だけではダメ、両方見て」
 「おしい!最後、丁寧に!」
 「ゆっくり丁寧に」
 「急いでもダメ!」
 前半は、お互いに点が入らず、ハーフタイム。

 今日は力のある相手だから、焦りもあるんでしょうか。
 「落ち着いて」
 「テンションが上がりすぎてる」
 「お互いに声をかけて、情報を入れて落ち着かせなさい」
 「アプローチはしっかり寄せて」
 「ゴール前はさらに丁寧に」
 「いいプレーが出ている、続けていこう」
 こうした全体を見て、焦らず、慌てないで試合を進めていく指示が出ました。

 そして、後半、落ち着きが出始めた頃、3年のIくんがうまく押し込んでゴ〜ル!
 「ああいう形も練習してきたんです」
と顧問の先生。
 「ここ落ち着いて!」
 「しゃべって、情報入れて!」
 ここで気を抜かないように、的確に指示が出ます。
 そして、ゴールキーパーTくんのファインセーブもあり、みんなの力で虎の子の1点を守り切り、見事1−0で勝利!
 我慢強いプレーで、少ないチャンスを確実にものにする。
 『強くなってるな!』
と実感させてくれる試合運びでした。
 次は、来週、相手は西ノ京中です!ガンバレ、サッカー部!

画像1画像2画像3

9月19日 新人戦(女子ソフトテニス)

 昨日は、女子ソフトテニス部の新人戦の団体予選が、旧滋野中で行われました。
 対戦校は、夏季代替試合準優勝の深草中、数年前には府大会に進出した上京中、男子と一緒に毎日練習したいる大原中です。どこも力のあるチーム。コロナであまり練習試合を積むことができなかった選手たちは、緊張しながら会場入りしました。

 第1試合は、大原中と対戦。
  見事2−1で勝利!
 第2試合は、上京中と対戦。
  これも2−1で勝利!
 第3試合は、深草中と対戦。
  惜しい試合で、1−2で敗戦。

 結果は2勝1敗。
 「勝ち越すことはできた!」
と安心したところ、何と3チームが2勝1敗で並びました。
 「どうなるだろう?」
と思っていると、得失ゲーム数差で予選2位で予選通過!
 強豪校揃いのリーグで
 「予選通過できるか??」
と少し心配があっただけに、顧問も選手も、ホッと胸をなで下ろした団体予選でした。
 粘り強く、よく戦いました。
 コート横の草山も喜んでいますよ!
 決勝トーナメント、楽しみにしています!
画像1画像2画像3

新人戦(陸上) 〜2〜

 「走思走愛 太陸魂で暑い走りを」
 今週も、太陸魂は、西京極で輝いていました!
 1・2年生のみんな、3年の先輩たちを安心させてくれてありがとう!
画像1

9月19日 新人戦(陸上)

 みなさん、こんにちは。
 今日は、昨日行われた、陸上部新人戦の様子です。
 先週の夏季代替試合に続き、西京極運動公園の補助競技場(サブトラック)で行われました。

 男子 総合4位
 女子 総合9位

 男子 Hくん 三段跳   優勝
    Nくん 100m  4位
    Hくん 100m  5位
    Mくん 走幅跳   3位
    Uくん 110mH 7位
    4×100mリレー 4位
    Kくん 棒高跳   8位

 女子 Mさん 砲丸投   優勝
    Hさん 走幅跳   8位
    Sさん 円盤投   4位
    Yさん 棒高跳   優勝
    Hさん 棒高跳   3位
画像1画像2画像3

1年生のダンス授業が、取材を受けました!

 実は、一昨日9月17日、コロナ禍の中での体育授業の工夫を取材するために、大学の先生が来られました。取材されたのは、1年生のダンスの授業!
 「男女分け隔てなく声をかけていますね!」
 「みんなが手拍子をしている!」
 「うまくできたら拍手が!」
 「素晴らしい生徒たちですね。」
 「内容も、常に動きがあって」
 「休憩している人がいない!」
 「そうなるように授業が工夫されている!」
 「どの学年もこんな様子なんですか?!」
 (もちろんです!!)

 このダンスは、フィリピンの民族的な踊り『バンブーダンス』をベースに作られたそうです。その『バンブーダンス』を体育の授業で活用できるように、改良されています。
 1つは、このダンスは、バンブーという名の通り竹を使っているので、竹だと足がはさまれて痛いので、それをゴムに。
 2つ目は、竹のときは手で持っていましたが、ゴムに変えたので手ではなく足で。
 そうすることで、ゴムの人も踊れる。
 3つ目は、3拍子だったものを、みんなが聞いているポップスの4拍子に。
 その方が、リズムに乗りやすい。
 こんな工夫がされているんです。
 その上で、練習方法にも工夫があります。
 ゴムの外側でも、体育館の緑の線を利用して練習。
 気を遣わなくて良いように、一人ずつ練習。
 そこに先生が個別に寄り添う場面もあり、子どもの実態に合った指導がある。

 このように、太中生の素晴らしさに、感動されていました!
 初めて出会った大学の先生を、感動の渦に巻き込んだ1年生、ありがとう!
 そして、そんな感動を生みだしてくれたI先生、ありがとう!
画像1画像2画像3

9月18日 明日からの4連休、そして来週の予定

画像1
 みなさん、こんばんは。。
 ずいぶん過ごしやすくなりました。
 次の4連休は晴れの予報ですね。
 実はこの4連休、
  3年生の夏季代替試合と
  1・2年生の新人戦
 ナント、両方あるんです!


●19土 新人戦(陸上、女子ソフトテニス)
●20日 新人戦(男子ソフトテニス)
★20日 代替試合(サッカー)
★21月祝 代替試合(バレー)

 このような予定なのです。
 最後の試合に向けて、奮闘する3年生。
 最後の試合を終え、進路に向かって勉強する3年生。
 3年生からバトンを受け取り、自分の番を頑張る1・2年生。
 楽しみな4連休です。ガンバレ、太中生!

 そして、来週は
◆23水 7限 合唱練習スタート
     成績懇談スタート
     1年1限、2年2限、3年3限 体育大会学年練習
◆24木 赤1限、青2限、黄3限 体育大会色別練習
◆25金 放課後 評議・専門委員会
     預かり金再振替日

 来週も元気に会いましょう!

9月17日 夏季代替試合(陸上) 〜続報〜

画像1画像2画像3
 3年生大会の入賞者です

男子 5名  女子 6名 が出場
男子 三段跳 Nくん 優勝
   三段跳 Kくん 8位
   棒高跳 Mくん 3位
   四種競技 Oくん 2位
   4×100mリレー 7位
女子 100mハードル Tさん 4位
   四種競技 Kさん 3位

 陸上という競技は、長い間やってきた練習の成果が、一瞬の判断ミスで台無しになる競技です。その日に向けて、技術を磨く、体調を整える、そして心(メンタル)をコントロールする。「心技体」の中で、心をコントロールするのは、一番難しいことではないでしょうか。
 例えば、三段跳は、三歩でジャンプして砂場に着地します。ポップ・ステップ・ジャンプ!と跳ぶ、なかなかダイナミックな競技だなぁと思っていました。ところが、練習を見ていると、足が合わないのか、砂場にジャンプできずに走り抜けてしまうことが結構ありました。
 『三歩目に行くまでのタイミングを合わせられないと、砂場まで跳べないかもしれない。』固いタータンの部分に着地するかもしれないわけです。怖いですよね。今、正に本番を迎えようとしている選手たちは、そうした恐怖心と戦えるだけの技術と体作りをして今日を迎えているんだなぁ、ガンバレ!と心の中で願っていました。
 男子の4×100mリレーでは、フライングで2回やり直しがありました。スタートは難しいんですね。スタートの合図と呼吸を合わせるのは、正に「心技体」が問われる瞬間なのかもしれません。

 結果が出た人も出なかった人も、コンマ何秒の世界で、その一瞬一瞬にいかに持てる力をすべて発揮するか !? を磨いてきたわけです。この3年間で培った、記録を更新するために目標から逆算し、毎日の練習メニューなどを決め、毎日実行する目標達成力は、素晴らしい力です。君たちの人生を切り開いていく力として、大切にしてください。
 お疲れさま!3年生!

9月16日 「私の成長」

画像1画像2画像3
 みなさん、こんばんは。
 めっきり涼しくなりましたね。
 桜の葉っぱが黄色くなったら涼しくなる!
 管理用務員さんから教えてもらった豆知識、覚えておきましょう!

 今日、職員室の3年生の担任の先生の机に、3年のみんなが作成した家庭科の夏休みの宿題が置かれていました。
 タイトルは、「私の成長」。
 生年月日から始まり、名前の由来、生まれたときの様子、生まれたときの体重と身長、ビックリエピソード、初めて話した言葉、思い出の友達、好きだった遊び、好きだった食べ物・おやつ、自由項目、最後に、ここまで成長してきて・・・今、感じること、考えること・・・
●食べ物・おやつ → ビスコ、今でも変わってないけどチョコやケーキ、卵焼き、ちくわ
●遊び → すべり台、音の鳴るおもちゃ、シルバニアファミリー、おりがみ、虫、縄跳び
 3年生になった今だから、これまでの15年間を振り返ってほしい。そして、自分一人の力で大きくなったのではなく、本当にたくさんの力を貸してもらっての今だということを感じ取ってほしい。今までたくさん支えてもらって、いっぱい助けられてきた保護者に感謝して、力を合わせて、卒業後の進路を切り開いてほしい。
 このプリントには、そんなみんなへの願いが詰まっています。
 みんなはその気持ちに、見事に答えてくれました。

 最後の「今感じること、考えること」に書いてあることを、ほんの一部ですが紹介します。
★すごく支えられて成長したんだと思いました。
★今後、感謝を伝えていければいいのかなと思います。
★これからも自分と向き合って、真面目に生きようと努力します。
★(人に話すときは)一旦頭で考えて、その言葉が本当に適切だと思ったことを言うようにしていきたいです。
★支えてくれた親に感謝していきたいと思います。
★自分の成長を止めないように、1つ1つの出会いを大切にします。
★昔の方が素直だったのかな。
★家族には感謝しかない。
★お世話になりっぱなしだから、何か恩返しがしたい。
★周りの人からの優しさやありがたみを感じながら成長していきたい。
などなど。
 もう、みんなの感謝の想いがあふれてて、ここには書き切れません!
 A先生は、そんなあふれるほどの感謝の気持ちをみんながもっていることを、担任の先生に伝えたくて、机の上に置いたんでしょうね。

 卒業まであと半年。
 周りの人への感謝の気持ちを胸に、最後の学校行事に、勉強に、進路決定に真剣に向き合いましょう!
 保護者の方を始め、「私の成長」づくりに協力していただいたみなさん、ありがとうございました!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp