![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:30 総数:566986 |
7月30日(木) 1年生 『1がっき がんばったねかい』
今日,『1がっき がんばったねかい』を行いました。
この会は,1学期をみんなでがんばって,いろいろなことが できるようになったり,友だちがたくさんできたりしたことを, 最後にみんなで,喜んだり楽しんだりしようということで行いました。 遊びは,先週行った学級会のときにみんなで話し合って決めた 「宝さがし」と「にこにこやしき」(おばけやしきのニコニコする版) をしました。 どの遊びも,とっても楽しそうな子どもたち。 「宝さがしは,見つけるのが難しかったけど,とっても楽しかったです。」 「ニコニコやしきのときに,みんながおもしろくて,楽しかったです。」 子どもたちの感想からも,楽しかったことが伝わってきました。 明日は,1学期終業式です。 1学期間の子ども達のがんばりを伝えます。 お家でも,1学期のお話しをお子様としていただき,それぞれのがんばりを, 伝えてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 7月30日(木) 5年生「セラ先生とEnglish!」
今日の外国語の学習は,セラ先生と一緒にstudyしました。
オリジナルの時間割を作って,友達に紹介し合いました。 1つ好きな時間を作ってもいいということで, 「卓球」や「ゲーム」「ダンス」「読書」など それぞれが好きな時間割を作っていました。 ![]() ![]() ![]() 7月30日(木) 5年生「自由研究 何にしようかな」
理科,社会,図画工作,家庭,書写。
どの教科で自由研究を行うか考えました。 実験をしたり,歴史を調べたり,絵を描いたり,工作したり,裁縫したり・・・ 夏休み後の完成を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 7月27日(月) 3年生 “How many?”![]() ![]() ![]() 1学期の外国語の授業も今日が最後でした。 今日は,友達が選んだ漢字をやりとりの中で 当てる単元終末の活動に取り組みました。 漢字の画数を手がかりに一生懸命活動して いました。 言葉だけではなく,ジェスチャーを使ったり, 相手の言葉にリアクションしたりする姿が 見られるようになりました。 そして,選んだ漢字への思いを相手に伝える ことができました。 7月22日(月) 5年生 「50m走」 その2![]() 納得のいくタイムは出たのでしょうか。 7月22日(月) 5年生 「50m走」![]() まずは速く走るためのコツを知ります。 7月20日(月) 1年生 『夏の風物詩♪1ねんせいのあさがおロード!!』
まいにち,1ねんせいはあさがおのみずやりをがんばっています。
はっぱがたくさんふえ,つるもながくのび,あさがおのはなが たくさんさきました。 この,あさがおがおいてあるみちは,まるで 「あさがおロード」 のように,なっています。 とてもきれいです。 こんだんかいのひには,おうちのみなさんにうえきばちをもってかえってもらいます。おおきめのふくろのごよういを,よろしくおねがいします。 ![]() ![]() ![]() 7月20日(月) 4年生「なかよしパーティに向けて」![]() ![]() 進めています。 今回のテーマは「助け合い」 クラスの絆を育んでいきたいです。 当日が楽しみです。 7月20日(月) 5年生 「ひと針に心を込めて」![]() 作ったものを生活の中で活用してくださいね。 7月20日(月) 1年生 学級活動「話し合い活動」![]() ![]() 話し合い活動とはどのような活動なのか,「すすめやく」など 司会の役割について等「ひみつのとびら」というゲームを しながら学習しました。 楽しみながら活動したので,子どもたちは大興奮。 明日,その経験を活かして第一回目の話し合い活動を行います。 子どもたちの話し合いの様子を見るのが今からとても楽しみです。 |
|