![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:23 総数:358184 |
9月11日の給食は・・・![]() ![]() ![]() ルーから手作りの,まろやかでやさしい味つけのカレーは,低学年から高学年まで,大人気メニューです。大きな口をあけてぱくぱくと食欲旺盛に食べていました。 給食の牛乳パックは,リサイクルされて「めぐレット」というトイレットペーパーにリサイクルされます。1年生の教室では,きれいに飲み切り,みんなが上手に返却できるようになってきました。とても,気持ちがいいです。 4年 9月8日 非行防止教室(社会のルール教室)![]() ![]() ![]() 普段の学校生活や友達との関わり,道徳の授業を中心とした学習活動などを通して,学校でも日々伝えていることですが,やってよいことと悪いことをきちんと判断し,正しい行動のとれる人になってほしいと思います。 4年 9月8日 理科「電池のはたらき」![]() ![]() ![]() 1年 算数科 9月10日
今日から「おおきさくらべ」の学習に入りました。
まずは鉛筆・ひもなど,身近な物の長さを比べます。 教科書の縦・横を比べる学習では,工夫してどちらが長いかを考えることができました。 ![]() 1年 体育科2 9月10日
体育館では,まねっこ遊びをしました。
それぞれ工夫した動きを考えていて,感心しました。 ![]() ![]() 1年 体育科 9月10日
今日も体育科でキャッチボールの練習をしました。
ドリブル練習では,あんたがたどこさにも挑戦しました。 ![]() ![]() 6年 トイレ掃除もしっかりと 9月10日![]() ![]() 6年 応援練習 赤組 9月10日
紅組の応援団も頑張っています。とても声が大きくて迫力ある応援ができていました。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」 9月10日
生活科の学習では,身近なものでどんな遊びができるかを考えています。
何度か試していく中で,遊びに工夫が見られるようになってきました。 ![]() ![]() 6年 応援練習 白組 9月10日
運動会の応援団が,休み時間も練習に励んでいます。輪になってみんなで動きを確かめていました。
![]() ![]() ![]() |
|