![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:63 総数:360658 |
1年 初めての漢字学習 9月7日
今日から漢字の学習を始めました!
子どもたちは,ドキドキわくわくしていたようで,とても丁寧に一画ずつ練習していました。 言葉集め・文作りは,毎日の宿題にしています。 保護者の皆様, やる気に満ち溢れた子どもたちの応援をどうぞよろしくお願い致します!! ![]() ![]() 1年 体育科 9月4日
子どもたちは「まねっこ遊び」が大好きです。
今日はいろいろな遊具を用意しました。 フープを跳んだり,コーンを回ったりしながら,活動を楽しんでいました。 ![]() ![]() 1年 道徳 あとかたづけ 9月4日![]() 「身の回りが片付いている時と散らかっているときを比較し,それぞれの気持ちの違いを考えることを通して,身の回りを整理・整頓しようとする態度を養う。」 実際に整理整頓すると, 「きれいになって,すっきりした。」 「物を大切にしたくなった。」 という思いが聞かれました。 ![]() 1年 道徳 9月4日
今日の道徳は「あとかたづけ」という学習をしました。
実際にお道具箱や靴箱を整頓し, 「気持ちがよくなった。」 「嬉しくなる。」 「今度は汚さないようにしよう。」 と言った声が聞かれました。 ![]() ![]() 1年 読み聞かせ 9月4日
今日は1年生にとっては初めての朝の読み聞かせでした。
「わぁのなかま」の方が読んで下さいました。 子どもたちは笑い声や「わぁ!」という声をあげながら,楽しんでいました。 ![]() ![]() 9月4日の給食は・・・![]() ![]() ![]() 3年 社会 9月4日![]() 学習に生かせるようにしていきたいです。 3年 道徳 9月4日![]() 教材名:学級しょうかい ねらい:みんなが一つになって頑張ったすばらしさに気付き,自分のたちの学級の良さに目を向け,協力し合ってよりよい学級を作ろうとする態度を養う。 自分たちの学級の良さについて考え,よりよいクラスを作っていくためにできることを考えることができました。 3年 道徳 9月4日![]() 教材名:学級しょうかい ねらい:みんなが一つになって頑張ったすばらしさに気付き,自分のたちの学級の良さに目を向け,協力し合ってよりよい学級を作ろうとする態度を養う。 自分たちの学級の良さについて考え,よりよいクラスを作っていくためにできることを考えることができました。 6年修学旅行2日目 解散式 9月4日
みんな元気よく帰ってきました。たくさんのお土産とそれよりもたくさんの思い出をもって帰りました。
![]() ![]() ![]() |
|