![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378082 |
3年生〜けがについて知ろう〜![]() 切り傷や擦り傷,捻挫に鼻血…みんなが日常経験しやすいけがの数々。 あせらず自分がどう動けばいいかを知っておくのはとても大切なことですね。 みんな真剣な顔で話に聞き入っていました。 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」今まで学習をしたことを生かして,なみぬい,本返しぬい,ボタンつけをしました。集中してする姿がみられました。 ![]() 5年生 体育「表現運動」 その2引き続きダンスの練習をしています。今日はみんなでそろえるところを確認して踊りました。一つ一つのダンスを大切にして頑張りました。 ![]() 4年生 部活動![]() ホルンやトランペットなどの金管楽器は音を出すのが難しいですが,みんな頑張って練習していました。 3年生〜かかし作り〜
8月31日 地域の方に来ていただいて,かかし作りをしました。
選んでいた衣装を着せるだけでなく,竹を組み合わせたり,新聞紙やビニール袋を使って濡れても大丈夫にしたりもしました。 どの班も協力しながら,オリジナルかかしを作り上げました! ![]() ![]() ![]() 3年生〜お米についてのお話〜
今日のかかし作りのあとは,お米についてのお話を聞きました。
お米を作るためには,1年間でどれだけの量の水を使っているのでしょう? なんと25プール5杯分も使っています。 それだけ聞くとたくさん水が必要で大変そうに感じます。 でも,田んぼには良い点がたくさんあるのです! 同じ場所で毎年お米を作ることができる,生き物のすみかになる,環境にやさしい・・・ 他にも,お米作りに必要な機械やお米の種類についても教えていただきました。 このお話を聞いたあとの今日の給食では,子どもたちがいつも以上に大切にご飯を味わっていたように感じます。 かかしの作り方を教えていただき,ありがとうございました。 お米についてたくさん教えていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年生 体育「表現運動」
表現運動でダンスの練習をしています。リズムにのって踊ることができました。
![]() 4年生 初めて理科室へ♪![]() ![]() ![]() 閉じ込めた水に力を加えると,水の体積はどうなるかを実験しました! 空気との違いにみんな驚いていました! 5年生 音楽「打楽器でリズムアンサンブル」
打楽器でリズムアンサンブルをしました。グループに分かれて,それぞれ工夫を考えて演奏しました。
![]() 2年生〜なかまのことば〜![]() |
|