![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378061 |
2年生〜上里トークタイム〜![]() 2年生〜サラダで元気2〜![]() ![]() 2年生〜児童朝会〜![]() ![]() 上里トークタイム
今日は2回目の上里トークタイムでした。今回のテーマは「タイムトーク」。決められた時間の中で,全員がお題について伝えることができるかな? ゲームのように楽しみながら,自分の好きな食べ物や動物などを伝えていました。
![]() ![]() ![]() 4年 理科〜流れる水〜![]() 部活動 バトミントン
バトミントン部は学年ごとに分かれて練習をしました。5・6年生は相手の取りやすいところにシャトルを返して,長く続けられるように,4年生はラケットの持ち方やラケットにシャトルをうまくあてることができるように練習をしました。みんなで楽しく活動する姿がみられました。
![]() ![]() ![]() 部活動 ミュージックバンド
ミュージックバンドでは,新しく入った児童は楽器体験をしました。先輩に教えてもらいながら,一生懸命練習に取り組めました。経験者は自主練習にも力を入れました。聞いている人に楽しんでもらえる演奏ができるように,新しいメンバーでがんばります。
![]() ![]() ![]() 4年生 部活動![]() ![]() バドミントン部では,打ち方を教えていただき,夢中になって,先生が打ったシャトルを打ち返していました! 4年生 手話教室![]() ![]() ![]() 手話通訳の方に通訳をしていただきながら,お話を伺いました。 最初に手話の歴史を教えていただき,次に生活の様子や日常生活で困ることなどをお話していただきました。子どもたちは,「誰かと連絡を取るときはどうしていますか?」,「どうやって手話を覚えましたか?」など疑問に思ったことをたくさん質問していました。 そして挨拶を教えていただきましたが,子どもたちはすぐに覚えて手話を練習していました! 最後に手話のゲームをしました。物の名前が書いてあるカードを引き,ジェスチャーでその内容を伝えます。そしてゲストティーチャーの方に本当の手話を教えていただくというゲームです。ジェスチャーと手話が全く一緒のものもあり,みんな驚いていました! 次の日に,覚えた手話で歌を作っている子どもたちもいて,とても実りある手話教室となりました。 2年生〜たし算とひき算のひっ算(2)〜![]() |
|