![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:61 総数:566128 |
9月15日(火) 1年生 音楽科「やっとできた!楽しい!鍵盤ハーモニカ!」![]() ![]() タンギングや指番号の学習をし,少しずつ上達している自分の演奏が嬉しいようで張りきって練習をしています。 今は,別室で20分歌の学習をし,教室で鍵盤ハーモニカの学習をしています。 鍵盤ハーモニカを持ち帰った際は,上手になった子どもたちの演奏を聞いてあげてください! 9月15日(火) 1年生 生活科 「生き物となかよしパート2」![]() ![]() ![]() 「どんな食べ物がいるのかな。」「めだかは,水草がいるんだ。」「かまきりは,毎日えさをあげたらいけないって書いてあるよ。」と本から見つけ,生活科カードに書いていました。 その後,調べたことを活かして虫かごの中を大改造! 「気持ちいいお家になったかな。」と友達と嬉しそうに虫かごを眺めていました。 9月15日(火) 3年生 書写 「はらいの筆使い」![]() ![]() ![]() 「はらい」の練習をしました。 横画,たて画よりも さらにレベルアップしており 「むずかしい!」という声が 聞こえてきました。 「始筆は大きく」 「だんだんと力をぬく」 「最後は穂先をそろえるように ゆっくり丁寧にはらう」 先生に教えてもらったことを 意識しながら書いていました。 9月15日(火) 1年生 中間休み「火曜日は図書館の日♪」![]() ![]() ![]() 図書支援員の齋藤先生に「返します。ありがとうございます。」「この本面白かったです。」と楽しくお話しながら本を借りたり返したりしています。 国語の「くちばし」を学習した時には,鳥のくちばしの本が大人気でした。 100冊達成したお友達もいます。 色々な本に出会い,読む楽しさを感じてほしいなと思います。 9月14日(月) コスモス 『かざりを作ろう』
だんだん秋らしい気候になってきました。
コスモス学級では,秋の花「コスモス」作りをしています。 今日は,コスモスの花を作る人,葉や茎を作る人,空の色を塗る人に分かれて活動しました。 もう少しで素敵なコスモス畑が完成する予定です! ![]() ![]() ![]() 9月11日(金) 3年 算数科「何グラム?」![]() ![]() ![]() 身のまわりにあるいろいろなものの重さをはかってみました。 「ランドセルは1kg超えてる!!」 「これぴったり1000gや!」 「習字セットって思ってたより重いんやなぁ。」と, 重さへの関心を高めていました。 9月11日(金) 5年生体育科「マット運動!」![]() ![]() ![]() とび前転,壁倒立,側転,ハンドスプリング等様々な技に挑戦しました。 体育の学習が終わると,教室で「先生!今日初めて〇〇が出来ました!」と嬉しそうに報告してくれます。 来週からは,ベースボールの学習が始まります。 チームプレー!力を合わせて楽しく学習してほしいと思います。 9月11日(金) 5年生総合的な学習の時間「プロフェッショナル」
総合的な学習の時間が始まりました。
5年生は,将来自分の就きたい仕事について調べます。 仕事の内容や,その仕事における喜びややりがい等についても調べます。 ご家庭でも話題に挙げていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 9月10日(木) 3年生 算数科「そっとのせて」![]() ![]() ![]() そっとそっと,1円玉をのせて...。 鉛筆や定規が1円玉何枚分の重さか調べ中。 鉛筆や定規など,いろいろなものをのせて, 重さ調べを楽しんでいました。 これから,様々な重さの単位を学習していきます!! 9月10日(木) コスモス「コスモス・イングリッシュ」![]() ![]() ![]() なんと,その種からは「赤い りんご」と「緑の りんご」ができました。 「レッド アップル」アンド「グリーン アップル」です。 サラ先生と一緒に,リンゴの木を作りました。 博士,喜んでくれるかな〜 |
|