![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:33 総数:436799 |
部活動開講式![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症予防対策をしながらの活動のため,隔週実施など,これまでとは異なる取組になる部活動もありますが,最後まで頑張ってほしいと思います。 活動日については,各部活動から配布される予定表をご確認ください。 1年生引き渡し訓練![]() ![]() 例年,6月の休日参観の日に全学年一斉に実施していましたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため1年生のみで実施しました。 お忙しい中,参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。 給食室から![]() ![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・コーンのクリームシチュー ・ひじきのソテー 9月10日(木)の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ほうれん草のごま煮 ・なめこのみそ汁…京北みそが使われました。 引き渡し訓練(1年生)
1年生保護者対象の引き渡し訓練は,体育館で行います。
14:00より引き渡し訓練開始します。 9月9日「重陽の節句」
9月9日,今日は五節句の一つ『重陽の節句』です。古来,菊の花を飾るなどして,邪気を払い不老長寿を願う行事が寺社で行われています。
ちょうど体育館前の花壇にも,キク科のジニア(百日草)の花がたくさん咲いています。 南太秦小学校の子どもたちが元気に過ごせることを願って,職員室前に飾ってみました。 ![]() ![]() 給食室から![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・夏野菜のかきあげ ・かみなりこんにゃく ・赤だし 「夏野菜のかきあげ」は、夏に美味しい「かぼちゃ」と「ゴーヤ」を使ったかきあげです。かぼちゃの甘味とゴーヤの苦味が味わえました。 給食室から![]() ![]() ![]() ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・枝豆 ・キャベツのすまし汁 「枝豆」はスチームコンベクションオーブンで蒸しました。ふっくらとした枝豆の食感とほのか甘味が味わえました。 9月7日(月)の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・わかめスープ 給食室から![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・カレー ・ソテー ・りんごゼリー 「カレー」のルーは手作りです。じっくりと煮込まれたおいしさが味わえました。 9月2日(水)の献立 ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ポークビーンズ ・アスパラガスのソテー 「ポークビーンズ」の大豆には鉄が多く含まれています。 9月3日(木)の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・おからそぼろ丼(具) ・切干大根の三杯酢 ・かぼちゃのみそ汁 「かぼちゃ」は、ビタミンが豊富で、喉の粘膜を強くして、ウイルスの侵入を防ぐ働きがあります。 給食室から![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・とうふと青菜のスープ ・黒大豆 「プリプリ中華いため」は、こんにゃくやしいたけのプリプリした食感が楽しめました。 給食室から![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉とこんにゃくの煮つけ ・こんぶ豆 ・すまし汁 「こんぶ豆」はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。こんぶの旨味や大豆の甘味が感じられました。 |
|