京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up56
昨日:86
総数:768234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

1年 どんな なつやすみだったかな

 国語科の「ききたいな ともだちのはなし」の学習で,夏休みのことを話したり聞いたりしました。「いつ」「どこで」「なにをした」などをポイントに話したり,お話を聞いて知りたいことを質問したり感想を言ったりすることをめあてに頑張りました。楽しかった夏休みの様子を友だちに伝えようと,一生懸命に取り組む様子が見られました。短い夏休みでしたが,みんな有意義な夏休みを過ごせたようでよかったです。
画像1

1年学活「えいごであそぼう」

 ALTのエゼルカイル先生と,英語に親しむための時間を過ごしました。パワーポイントで写真などを出しながら,カイル先生が自己紹介をしてくださいました。クイズも入れて,楽しく,盛り上がりました。カイル先生も「楽しかった」と言ってくれるような,素敵な時間を過ごしました。
画像1
画像2

4年 書写の学習

 今回の書写の時間に「納税」を書きました。
 画数の多い漢字の止め,はね,はらいとバランスに気をつけながら書きました。
 筆を持つと背筋がピーンと伸びてすごい集中力。
画像1画像2画像3

6年 チャレンジラン

 1・2時間目の時間に体育の学習ペース走でチャレンジランを行いました。暑さもあるため,全力とはいかないものの,一人一人が目標をもって取り組むことができました。また,涼しい時期になった時に力がついているように,進んで運動をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

8月27日の給食

画像1
 今日から給食が始まりましたね。今日の献立は,小型コッペパン・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテー・牛乳でした。
 イタリアンスパゲッティは,夏野菜のズッキーニ・ピーマン・トマトを使用しました。クイズにもあったように,旬のものを食べるととても体にいいことがわかりました。まだまだ暑さが残る季節に,夏野菜を食べて夏を乗り切りましょう。
 4年4組の児童から「夏野菜がたくさん入ったパスタを食べたので,暑さに負けずがんばりたいです。」という感想が寄せられました。

3年 コンパスの注文

画像1
 3年生の算数では,『円と球』の単元でコンパスを使用します。学校では,写真のコンパスを購入することができます。8月28日(金)に申込み袋を配布予定です。ご検討ください。

 授業は10月を予定していますので,ご用意をお願いいたします。

理科通信 Part21

画像1
画像2
画像3
 26日(水)のツルレイシの様子です。
 オレンジ色の実の中には,割れて赤い種のようなものが見えるものもありました。

 これからも水やりを続けて,ツルレイシの成長を観察していきたいと思います。

共同印刷株式会社さん,ありがとうございました!

画像1画像2
 先日,共同印刷工業の皆様が一冊一冊手作りの『ココロガケル・ノート』をプレゼントしてくださいました。

 社会科の学習でお世話になる3年生が西院小学校を代表して書いたお手紙を,本日共同印刷工業の皆様にお渡ししました。
「これからも,同じ地域の中でつながっていけるといいですね」と,とても温かな言葉をいただきました。長年にわたって子どもたちの成長のために様々な形で協力していただき,本当にありがとうございます。

 児童の皆さんも,感謝の気持ちを忘れずに,大切に『ココロガケル・ノート』を使ってくださいね。

6年 2学期の学習の様子

 先日は,始業式や大掃除などの学校行事と学活を行いました。本日から各教科のスタート。音楽や理科の授業もあり,いよいよ2学期が始まったという実感がもててきました。2学期はどんな学習をしていくのか見通しをもって学習を進めていっています。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式(8月24日)

 今日から2学期が始まりました。始業式は,1学期と同様にテレビのライブ中継で行いました。その中で,もう一度コロナ対策について子どもたちと確かめました。「コロナウィルスを体に入れないようにするため,手洗いをしっかりすること」と,「人にうつさないために,マスクをすること」が大切だと改めて確認しました。
 しかし,毎日暑い日が続いていて,熱中症にかからないように気を付けないといけません。マスクをつけていて,しんどいと感じることがあれば,人との距離を開け,大きな声を出さないように気を付けてマスクは外すようにすることも確認しました。
 また,校舎の工事についてのお話がありました。ホームページでお知らせしました通り,正門が変わり,西門からの下校が始まりますが,「門から出るときは,絶対に飛び出さないこと」「学校への行きも帰りも白い線やバリケードの内側を通って帰ること」を確かめました。
 新型コロナウィルスの影響から,これまでのような大きな運動会はできませんが,学年ごとにスポーツフェスティバルを行います。勉強や運動,読書などいろいろなことにチャレンジし,自分の力を高める2学期にしていけたらと思っています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 委員会活動
9/17 検尿1日目,ALT3年,スクールカウンセラー勤務日
9/18 検尿2日目,3・5年自由参観日,ALT2年
地域行事
9/19 ふれあい喫茶

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp